
『中小企業経営者のための「数字力」養成講座』

大村 剛史
出版社名:幻冬舎
発行年月:2019年10月
売上が伸びていても資金不足が常態化――
こういった資金繰りの問題を抱え、倒産のリスクにさらされる中小企業は少なくありません。
業績悪化の理由には、支払サイトと回収サイトのズレによる資金繰り難の影響もありますが、
それよりも経営者に〝数字力〟が備わっていないことに、根本的な原因があげられます。
そこで本書では、経営体力を強めるために必要最低限押さえておくべき〝数字力〟について分かりやすくご紹介。
特に数字に苦手意識を持つ方でも教科書代わりに難なく読み進めることができるよう、ストーリー形式でレクチャーしていきます。
資金繰り不安を解消し、財政基盤を整え、成長企業へ導くために必要な〝数字力〟はたったの3つ。
これらをしっかり身につけて、拡大成長を遂げる会社に発展させていきましょう!
掲載記事
[連載]数字が苦手な経営者必見!会社の「数字力」養成講座
- 【第1回】 資金不足の兆候をキャッチ!「キャッシュフロー計算書」の基本 2019/11/04
- 【第2回】 7年で年商180%UPの卸売会社…「資金繰り悪化」の理由は? 2019/11/11
- 【第3回】 なぜ中小企業経営に「資金繰り表」は必要不可欠なのか? 2019/11/18
- 【第4回】 資金不足から抜け出す合言葉…「経常収支プラス傾向」とは? 2019/11/25
- 【第5回】 年商5.6憶円の卸売会社…「支払いと回収ズレ」で資金不足 2019/12/02
- 【第6回】 資金繰り改善のコツ「売上金の早期回収」を実現させるには? 2019/12/09
- 【第7回】 倉庫を見れば一発でわかる!過剰在庫で苦しむ会社の特徴とは? 2019/12/16
- 【第8回】 資金繰りを改善!買掛金の支払いを1ヵ月遅らせる簡単な方法 2020/01/06
- 【第9回】 経営効率を高めて利益体質に…「デッドストック処分」の効果 2020/01/13
- 【最終回】 非効率な経理部門の見直し…コツは「業務の洗い出し・集約」 2020/01/20
人気記事ランキング
1

2

年金の繰下げを後悔しています…〈月20万円〉を受給する70歳元会社員が嘆き。月5万円以上増額も「65歳からもらうべきだった」と零すワケ
3

年金「14万円」、老後破産へのカウントダウン…「自助努力」の裏にある現実
4

テレビがウソをつくわけないでしょう…“年金月18万円”75歳母の「老後資金2,000万円」が失われた理由に、52歳長男が絶句【FPの助言】
5

独身叔父の死で「5億円」と「年収1,000万円分の不労所得」を手にした氷河期世代・年収410万円の55歳中小サラリーマン、辞表を叩きつけ早期退職のはずが…前言撤回!元職場に全力出戻り懇願のワケ【FPの助言】
1

年金の繰下げを後悔しています…〈月20万円〉を受給する70歳元会社員が嘆き。月5万円以上増額も「65歳からもらうべきだった」と零すワケ
2

総資産5,000万円・年金月30万円の65歳元部長、高揚感に包まれながら会社員人生に幕。余生を満喫・収入減への対策も始めて“ご満悦”だったが…わずか3年で「老後資金枯渇」の危機に転落したワケ【CFPの助言】
3

もう、生きているのも辛いだけ…〈年金16万円・79歳母〉、息子たちの勧めで「老人ホーム」入居…2カ月後に確信した「悲しい現実」
4

老後は妻と日本中の温泉巡りを…年金見込額22万円・資産3,000万円の64歳市役所職員「あと数万円あったら」少しの贅沢を求めた結果、待ち受けていた“悪夢のような毎日”に憔悴【FPの助言】
5

私、お金が使えないんです…資産1億円・年金月23万円・住宅ローン完済で“あり余る資産”を持つ75歳男性。老後不安とは無縁に見えるが「周囲に理解されない深刻な悩み」に苛まれるワケ【CFPの助言】
1

見たこともない通帳残高に茫然…突如、口座に振り込まれた「¥100,000,000」。年金260万円・老後資金難の60代夫婦が富裕層になった驚愕の理由【FPが解説】
2

「年金ないから」確定申告で“低所得層”を装った80代・元富裕層夫婦が多額の家賃滞納…想像を絶する報い【FPの助言】
3

年金の繰下げを後悔しています…〈月20万円〉を受給する70歳元会社員が嘆き。月5万円以上増額も「65歳からもらうべきだった」と零すワケ
4

〈年金月6万円〉実家で推し活に励み、デパ地下惣菜を毎日堪能「舐めて生きる67歳長女」…最期、鬼になった89歳亡母からの「どす黒いプレゼント」【FPが解説】
5

誰にも言えなかったが…実は宝くじで“1億円”が当たった年金月15万円の65歳元サラリーマン「取り返しがつかない。愚かだった」激しい自責の念に駆られるワケ【FPが解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 04/03 預金中心の人必見!資産の目減りに気づいていますか?“新NISA”を活用したインフレ時代の「資産保全」
- 04/08 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 04/10 「豪州マリーナ投資」の魅力 レジャー/ツーリズムをテーマとした“オルタナティブ不動産投資”とは
- 04/10 弁護士が解説する投資用物件の「サブリース契約解除」実務対応
- 04/15 キャピタルゲインも期待できる環境に!「債券投資」のタイミングと具体的な取り組み方
- 04/16 その“貢献”は認められるのか?相続権がない親族でも請求できる「特別寄与料」とは
- 04/16 一級建築士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、相続専門税理士 4つの視点による「相続税土地評価」と相続対策の進め方
- 04/22 『オーナー経営者はなぜ事業売却で失敗するのか』出版記念セミナー
- 04/22 高所得者・高収益法人が注目している、長期保有に向く良質な航空機投資とは
- 04/24 スモールビジネスのオーナー経営者・リモートワーカー・フリーランス向け「海外移住+海外法人」の活用でできる「最強の節税術」
- 会員向けセミナーの一覧