『現役大学教授が実践している 堅実で科学的な株式投資法』

榊原 正幸
出版社名:PHP研究所
発行年月:2018年4月
上昇期でも下落期でも勝率8割! 「Prof.サカキ式投資法」の最新版。コツコツ利益を積み上げて一生安泰!
■「安全で堅実な投資法」を長年研究してきた著者の最新作
青山学院大学大学院教授(専門は会計学と株式投資に関する分析)である著者は、「実際に儲かってナンボ」のリアルな投資法を長年、研究・実践してきた。その著者の最新かつ現時点における「集大成」とも言える投資手法を解説。
■株価の「下落局面」でも利益を積み上げられる
「日経平均株価もだいぶ上がってしまったし、もう今さら遅いのでは?」「ついこのあいだは大きく下落したし」……そんな心配は無用。本書で解説する3つの投資法は、日経平均株価の上昇局面はもちろんのこと、下落局面でも利益を積み上げていける点が特徴。
■「株は科学です。勉強すれば儲かるようにできています」
これまで自著で繰り返しそう述べてきた著者が、大きな「資産」と揺るぎない「自信」を身につけ、「一生安泰」を実現する方法を指南。
掲載記事
[連載]会計学の教授に学ぶ、堅実な資産運用としての「株式投資」ノウハウ
- 【第1回】 会計学の教授が「株式投資を重視した資産形成」を勧める理由 2019/09/08
- 【第2回】 大学教授が解説「70歳までに2億円を築く」科学的な株式投資術 2019/09/15
- 【第3回】 大学教授が教える「株式投資で利回り年率20%」を狙う方法 2019/09/22
- 【第4回】 会計学の教授が「老後対策としての自宅購入」を推奨する理由 2019/09/29
- 【第5回】 会計学の教授が30代に「本多静六式蓄財法」を勧める理由 2019/10/06
- 【第6回】 40代こそ「お金を大きく育てる」ことができるのは何故か? 2019/10/13
- 【第7回】 「40代から」の所得倍増計画…なぜ絶好の機会と言えるのか? 2019/10/20
- 【第8回】 70代は「来ない」かも…会計学教授が語る「老後対策の原点」 2019/10/27
- 【第9回】 「老後のために」今の生活をどこまで犠牲にするべきなのか? 2019/11/03
- 【第10回】 節約して「金持ちになる人」と「貧乏になる人」の決定的な違い 2019/11/10
- 【第11回】 財産は使い切らず、「死ぬまでお金持ち」の方がいい 2019/11/17
- 【最終回】 老後資産1億7千万円を実現…55歳までに始める「マネー戦略」 2019/11/24

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
- 04/05 制度スタート迫る!「インボイス制度」の概要と今すべき準備とは?
- 04/05 相続前に親からお金や土地をもらった人は要注意! 「特別受益」の基本知識と争族トラブルの事前防止策
- 04/06 使わない理由はない!? 金融資産1億円以上の方だからできる「新NISA」活用術
- 04/08 一級建築士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、相続専門税理士 4つの視点による「相続税土地評価」と相続対策の進め方
- 04/09 プライベート・アセット投資としての「米国住宅リノベローン」戦略
- 04/10 エネルギー価格上昇&円安で日本にもインフレ到来! 「ESG投資」を活用した資産防衛術とは
- 04/18 どうする空き家問題!令和5年の民法改正で変わる「所有者不明土地」の利用・管理とは?
- 04/18 M&A「仲介」会社に任せてはいけない! 売り手の最大利益と理想を追求する「事業売却」の進め方
- 04/19 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 04/21 オルタナティブ投資に特化した証券会社のプロダクト部長と語る 「マルチ・ストラテジー・ファンド」と「プライベート・エクイティ・ファンド」の活用
- 会員向けセミナーの一覧