

本連載は、メディアを通じてマネー教育の啓蒙活動を積極的に行う株式会社 Money&Youが、人生100年時代を生きるミドル・シニア層に向け、お金の寿命を延ばして少しでも大きく育てる秘訣を、わかりやすく解説します。
- 有料【第1回】 定年退職者の資産防衛…金融機関の巧みな言葉のウラを読む 2019/06/26
- 有料【第2回】 資産の枯渇・相続問題・認知症…高齢者の深刻課題の解決策 2019/06/28
- 有料【第3回】 がんサバイバーFPが語る、がん保険加入のメリット・デメリット 2019/07/04
- 有料【第4回】 人生100年時代の生命保険活用術…本当に必要な保障はコレだ! 2019/07/12
- 有料【第5回】 医療保険は本当に「必要ない」のか?老後の安心のための知識 2019/07/19
- 有料【第6回】 シングルファザーが知っておきたい、助成金と資産管理の基本 2019/07/26
- 有料【第7回】 二世帯住宅の片方が「空き家」に…どうやって活用する? 2019/08/02
- 有料【第8回】 ベテランFPも絶句…危機意識ゼロの「超・綱渡り家計」の実例 2019/08/08
- 有料【第9回】 医療保険、死亡保険、損害保険…子どもに「保険」は必要か? 2019/08/16
- 有料【第10回】 人生ステージ別「各種保険の入り時・やめ時・見直し時」一覧 2019/08/23
- 有料【第11回】 おひとり様必読!<男女別>安心な老後を迎えるための留意点 2019/08/30
- 有料【第12回】 住宅ローン完済は70歳…「老後資金2千万円問題」をどうする? 2019/09/30
- 有料【第13回】 消費税10%…絶対損したくない人の「軽減税率」の基礎知識 2019/10/07
- 有料【第14回】 大学進学費用「教育ローン・奨学金」のメリット・デメリット 2019/10/14
- 有料【第15回】 「収入保障保険」の有益度…家族のために加入すべきか? 2019/10/21
- 有料【第16回】 40歳でまさかの妊娠…老後資金と教育資金を捻出するには? 2019/10/28
- 有料【第17回】 実力派マネーコンサルタントが伝授する「投資商品」の選定術 2019/11/04
- 有料【第18回】 ローンで自宅を購入したが、住み替えたい…実現する方法は? 2019/11/11
- 有料【第19回】 老親が脳卒中に…入退院・介護の流れと資金工面のノウハウ 2019/11/18
- 有料【第20回】 お金の専門家は「今つみたてNISAをやめること」をススメない 2020/05/19
- 有料【第21回】 コロナ不況でも「資産を増やせる」大変シンプルで単純な仕組み 2020/06/09
- 有料【第22回】 コロナで続出「住宅ローン破綻」未然に防ぐ、4つの重要な事実 2020/06/30
- 有料【第23回】 FPも納得…お金に困る人特有の「貧乏思考・貧乏行動」 2020/07/27
- 有料【第23回】 Withコロナ時代の老後資産形成…暴落リスクが低い投資対象は 2020/09/30
- 有料【第24回】 FPが本音で解説!共働き夫婦「無理のない住宅ローン返済額」は 2020/11/30
- 【第25回】 年金制度、あれほど話題になったが…正しく理解できている人「むしろ少数派」【有名FPが解説】 2021/10/27
- 【第26回】 年収500万円だったが…14万円の年金生活におびえる人、続出 2021/10/29
本連載の著者紹介
人気記事ランキング
1

2

65歳で「年金200万円」だったが…70歳での「受取額」に衝撃
3

恐ろしい〈生存率ゼロ%〉のタワーマンション…「終の棲家」として購入した高齢者たちの末路
4

当てはまったら要注意…「絶対に入ってはいけない」2つの保険【保険のプロが警告】
5

亡夫が払った老人ホーム費用、「生活費だから非課税」のはずが…「贈与」とみなされ課税対象となったワケ【税理士が解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 09/26 なぜ高級ワインの価格は上がり続けるのか?フランス・グランクリュ・ワイン生産者に聞オルタナティブとしての「ワイン投資」の魅力
- 09/27 「暦年贈与」「相続時精算課税贈与」 こんな時どっちが有利?いくら贈与する?令和6年以降の“贈与活用”事例
- 09/27 地主の方必見! 相続税の「払い過ぎ」を回避する不動産の評価術
- 09/30 認知症対策には絶対的な効果!金融資産家のための「民事信託」を活用した資産承継方法
- 09/30 会社経営者の人生とお金に係る3つの問題を解決!相続・事業承継を円滑に進める「生命保険の活用法」<税務編>
- 10/04 令和5年度税制改正の影響は?無駄な税金を支払わずに「事業承継」を望む中小企業経営者のための自社株対策
- 11/17 コモンズ投信の「最高運用責任者」と語る 2024年の日本経済と株式市場の展望―不透明な環境下での長期投資の考え方