【関連記事】恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ
いまのあなたの「将来の年金額」はいくらか?
皆さんが受け取れる年金額は、どの程度でしょうか。おおよその額がわかる一覧表を下記にご用意したので、確認してみてください。
縦軸が平均年収、横軸が厚生年金加入期間(会社員・公務員だった期間)です。みなさんのおおよその平均年収と厚生年金加入期間をたどり、交差した箇所の金額が65歳から受け取れる年金の年額(目安)となります。
たとえば、平均年収500万円の方が35年間厚生年金に加入していた場合、受け取れる年金額は年172万5000円です(国民年金の満額78万900円を含んだ金額)。これを12で割ることで、毎月の年金額がわかります。この例の場合、おおよそ14万3750円となります。
将来の年金額が不安なら「私的年金」で手当てを開始!
老後の収入が年金だけの方の場合、多くは「この年金額では心配」と思われるのではないでしょうか。ならば、公的年金を増やす、私的年金を利用するなど、自分自身でも年金を準備しておく必要があります。
国民年金・厚生年金といった公的年期に上乗せする給付を行うのが「私的年金」であり、「確定給付型」と「確定拠出型」の2種類に大別されます。
確定給付型は、加入時にすでに将来給付される金額が決まっている年金制度です。将来の予定が立てやすいのがメリットです。自営業等、国民年金第1号被保険者が加入できる「国民年金基金」、会社が導入する「確定給付企業年金(DB)」などがあります。
確定拠出型は、毎月の掛金の金額が決まっている年金制度です。自分で運用し、その結果を後から受け取るしくみです。運用がうまくいけば受取額が増やせます。20歳以上60歳未満の方ならほぼ誰でも加入できる「iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)」や、会社で加入する「企業型DC(企業型確定拠出年金)」などがあります。
私的年金への加入を検討する場合は、まず勤め先の企業にどういった制度があるのか(あるいは、ないのか)を確認しましょう。もしあるなら、将来どのくらい受け取れそうか確認してください。
ほかにも、下記で詳述する「付加年金」「年金の繰り下げ」等を利用すれば、自分で年金を積み増すことができます。