

日々、頑張っているつもりだけどなぜか満たされない、このままでいいのかと不安になる・・・そんな悩みを抱える医療関係者は少なくありません。そこで本連載では、「患者さん・利用者さんと向きあう毎日の仕事の中に、「働きがい」を見つけるヒントを紹介します。
- 【第1回】 ある患者との出会いから学んだ「患者の人生」を知る意味 2018/03/17
- 【第2回】 医療・介護従事者が「患者の人となり」を知るべき理由 2018/03/24
- 【第3回】 医療従事者と患者の「心の通った付き合い」が生み出す成果とは? 2018/03/27
- 【第4回】 多様な職種の病院スタッフ全員で「患者」を見守るメリット 2018/03/28
- 【第5回】 医療・介護従事者に求められる「コミュニケーション」の力 2018/03/29
- 【第6回】 医療・介護現場における「コミュニケーション」の本当の意味 2018/03/30
- 【第7回】 医療現場で活用したい「ファンコミュニケーション」とは? 2018/03/31
- 【第8回】 医療・介護従事者が心得ておきたい、認知症患者との付き合い方 2018/04/02
- 【最終回】 介護・医療従事者の今後に役立つ「自分だけのデータベース」 2018/04/09
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介
人気記事ランキング
1

2

自宅に「家を売りませんか?」というチラシが入る怖い理由
3

犬好きの日本人「I like “dog”.(“犬肉”が好きです)」 外国人「(たぶん犬が好きって言いたいんだろうな)」
4

「土下座しろ!」…父の死後、末っ子長男に「姉2人が激怒した」恐ろしいワケ
5

〈父は死去、母は認知症〉40代・子供部屋で無職の長男「俺はどうなるんだ?」…妹2人が怒りの制裁
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 12/02 「海外法人のつくり方・つかい方」 日本に居ながら自分の「分身」を海外に作るメリットは何か?
- 12/02 「京都の町家」投資の魅力
- 12/03 物件収益はホテル全体の《宿泊料収入の30%分》を分配! 「フィリピン不動産」投資の最新事情と“ホテル案件”の全容
- 12/05 使わない理由はない!? 金融資産1億円以上の方だからできる「新NISA」活用術
- 12/05 “争続”になってしまったらどうする?相続「カネ」「ヒト」関連の法律知識<裁判の手続き・流れ・解決編>
- 12/05 なぜ今「メルボルン不動産」が割安なのか? 投資対象としての“オーストラリア”の魅力
- 12/06 税負担も軽減!富裕層だからできる 気軽な「海外プチ移住」の進め方
- 12/07 <富裕層のための終活セミナー>年々増加している「墓じまい」の最新事情とお金にまつわる話
- 12/09 賃料未払い、原状回復トラブルetc. 弁護士が解説する「よくある管理トラブル」事例と対処法
- 12/09 <民事信託を正しく活用するためのセミナー/基礎編> 金融資産1億円以上の方が知っておくべき「民事信託」のキホン
- 会員向けセミナーの一覧