領収書等の収集は経理、決算書の作成は会計に分類
経理の流れをお話しする前に、まずは「経理」と「会計」の違いを押さえておきましょう。
「経理」と「会計」は混同されがちですが、作業領域で区分すると、以下の図表1のように考えられます。これは、たとえば「会計監査」を「経理監査」とはいわず、税理士の「会計事務所」を「経理事務所」とはいわないようなものです。
[図表1]経理と会計の作業区分
以下の図表2は、経理と会計の作業工程を図表化したものです。
[図表2]税理士の役割と経理処理の工程
「領収書の自動仕訳」がSTREAMEDの機能の本質
自動経理アプリは、会計処理の省力化にとって、大きな効果がありますが、すべてはSTREAMEDから始まりました。会計事務所の「記帳代行」の労働負荷を軽減するために、領収書の自動読取アプリとして開発されました。
いまも主に会計事務所相手のサービスしかやっていません。自動読取後の「仕訳作業」は、会計事務所が相手であるため、万全を期して、オペレーターが手作業で行っています。このサービスは有料ですが、仕訳データは、freee、MFクラウド、弥生会計オンライン等、多くのクラウド会計ソフトの各システムに転送が可能です。
STREAMEDは、このように、会計事務所の経理仕訳の外注先として、役に立っています。
STREAMEDの機能の本質は、「領収書の自動仕訳」です。自動仕訳とは、複式簿記による経理帳簿を作るための領収書情報の区分・仕訳のことです。
スキャナの「領収書の自動読取」機能とは、領収書の自動読取、パソコン(PC)への自動転送の機能です。この機能なくして、自動経理(自動仕訳)を語ることはできません。「自動仕訳」機能とは、自動読取された領収書のPDFイメージを自動仕訳する機能のことです。
なお、この自動読取される情報は、領収書のイメージだけではなく、インターネットバンキングを利用している銀行口座の情報、それにクレジットカードの利用情報を含みます。
自動仕訳された情報は、会計ソフト内に移入されれば、簡単に機械的な経理処理としての「仕訳帳」「総勘定元帳」「試算表」を作成します。試算表とは、決算書の基になる経理集計表のことです。
STREAMEDは、領収証・請求書の自動読取アプリの位置付けにあるため、通常の会計ソフトの機能は持ち合わせていません。無理をすれば決算書作成にも使用できますが、使い勝手が悪く、主要クラウド会計ソフトとの機能の重複もあります。
そのため、STREAMEDは会計事務所の使う多くの会計ソフトに、自動経理で処理した経理仕訳を移送(転送)する機能に特化しています。
STREAMEDソフトの役割は、その手前の「経理仕訳を会計ソフトへ移送(転送)すること」です。それ以後は、たとえばfreeeは、クラウド機能によりオンラインかつリアルタイムで、ユーザーに情報を伝達します。
また、会計ソフトが内部で加工されて、利便性の高い経理分析表や、加工帳票が出力可能になります。
いまでは、自動経理というとSTREAMEDが主役ではなく、ユーザーに便利な情報をプレゼンするfreeeが主役になっています。しかし、STREAMEDの発想はクラウド会計ソフトの基幹アプリの一部として、重要な働きをしています。
国も電子帳簿保存法での経理証憑の「電子保存」を広く認めています。もう「紙ベース」の証憑保存は不要なのです。そして、自動電子帳簿作成の機能(アプリ)を司るのも、クラウド会計ソフトです。
経理証憑の電子保存化により、小規模企業の経理負担(作業量およびコスト)は、筆者の感覚では従前の10分の1程度に激減したと感じます。
大きな要因は、1に「経理要員の一般事務化による人件費の減少」、2に「クラウド会計ソフトによる経理・会計バックヤードの電子帳簿保存等による劇的な省力化」です。