前回は、矯正歯科治療の進化に伴い、ますます重要となる歯科医選びについて解説しました。今回は、「矯正歯科治療」にはどの程度の時間が必要なのかを見ていきます。

大人の場合、一般的な目安は2~3年

矯正歯科治療は、「どのくらいの期間がかかるのだろうか」ということも心配のタネになるかと思います。

 

大人の矯正歯科治療の期間は、全体矯正の場合、矯正装置を外せるようになるまでは2〜3年ほどかかるのが一般的だといわれています。

 

見た目の歯並びの悪さと、それを矯正歯科治療するための難易度は、矯正歯科医の立場からいうと、ほぼ関係がありません。患者さんが「ここのちょっとしたずれを治してもらいたいだけだから、治療は簡単に済むだろう」と思うようなことが、実はちょっとしたずれを治すためにすべての歯を動かさなければならないためにとても難しく、繊細な技術を要する矯正で、期間もそれに応じて長くかかってしまうというケースはよくあります。逆に、患者さんが「すごいガタガタの歯並びなので長引くのでは……」と心配していても、スムーズに治療でき、期間もさほどかからないというケースも少なくありません。

 

歯の一部だけを治せばいいという場合は、部分矯正を適用できます。部分矯正でしたら、早ければ1〜3カ月程度で終了する患者さんもいます。しかし部分矯正は、奥歯の噛み合わせは変えないのが原則なので、歯を動かすと全体の噛み合わせが変わって、噛めなくなってしまうことが予想される場合には、適応できないこともあります。

 

顎の骨が非対称であったり、下顎の骨が前に出ていて受け口になっている場合など、通常の矯正歯科治療で歯を動かしても、噛み合わせを正しく治せない場合には、外科矯正治療が適応になります。この外科手術を用いる矯正歯科治療の場合は3週間ほど入院する必要も出てきたりしますが、外科的処置をした分、トータルの矯正歯科治療の期間が短くなることもよくあります。

 

また矯正を行う歯科医師の技術的な力量により、治療期間が短縮されることもあれば、逆に無駄な時間がかかって治療が長引いてしまうことも、なくはありません。

 

歯並びや口腔内の状態は十人十色です。矯正は一人ひとりに合わせて行っていく、いわばオーダーメイドの治療といえます。実際に診察してみないことには、その人の治療がどれくらいの期間がかかると明言できないというのが、正直なところです。

「スピード矯正」で期間を短縮できる方法も登場

とはいえ、現在では矯正歯科治療の技術や装置・器具が進歩し、「なるべく早く治療を終わらせたい」というニーズを満たせるほどの、矯正歯科治療の期間を短くする方法も登場しています。

 

私の場合を例に挙げますと、「治療期間を短くしたい」という患者さんには、「ローフリクションブラケット」という装置を用いたローフォースローフリクションテクニック(low-forcelow-frictiontechnique)というスピード矯正歯科治療を行っています。直訳すると小さな力(ローフォース)小さな摩擦(ローフリクション)になりますが、摩擦が少ないと、弱い力でも歯が動きやすくなるため、痛みも少なくなるという仕組みです。

 

通常のマルチブラケット装置はワイヤーを歯に付いているブラケットに縛るために摩擦が生じるのですが、このローフリクションブラケットではワイヤーを縛らないため摩擦が小さくなり、歯が動く時の痛みが軽減されるという利点があります。すべての症例に適用できるわけではありませんが、実際にこの装置で治療を行うことで、上下の歯を抜歯しながらの矯正歯科治療でも、12カ月で矯正が終了した患者さんもいます。

 

他には、コルチコトミー(促進矯正法)と呼ばれる、歯茎の下の骨(歯槽骨)に外科的に切れ込みを入れることで、骨の代謝を活性化し歯の移動速度を早くするという方法もありますが、これはこの手術法を知っている口腔外科医との連携が必要となります。

国際人になりたければ英語力より歯を“磨け”

国際人になりたければ英語力より歯を“磨け”

宮島 悠旗

幻冬舎メディアコンサルティング

歯学博士であり、フリーランス矯正歯科専門医として活躍している宮島悠旗氏。両親ともに歯科医師という宮島氏にとって、口元のケアは当然のエチケットとして育てられてきたといいます。しかしながら世間を見渡せば、口元に気を…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧