なぜ「自己資本」が会社の価値を決めるのか?

今回は、会社の価値を決めるといっても過言ではない「自己資本」について説明します。※本連載では、株式会社アイ・シー・オーコンサルティング主任コンサルタントで、公認会計士・税理士の福岡雄吉郎氏の著書『決算書で面白いほど会社の数字がわかる本』(あさ出版)より一部を抜粋し、経営効率を上げるための決算書の読み方を、図解を用いて分かりやすく説明します。

「資本金」と「利益剰余金」の違い

自己資本は「ポケットから出したお金」または「自分で稼いだお金」の蓄積です。前者は「資本〜」、後者は「利益〜」という名前がつきます。

 

【図表1】自己資本には、まぎらわしい名前がいっぱい

 

この自己資本、現在は〝純資産〟と呼ばれています。

「資本金」とは、会社を作った当時、あるいは会社を大きくするタイミングで、自分で出した、もしくは応援者(資本家)がポケットから出してくれたお金を指します。この応援者は、「お金を返してくれ」とは言いません。

 

“返済不要のお金”という意味で、他人資本とは違うのです。「資本剰余金」も資本金と似たようなものとお考えください。

 

図表2】最近増えているM&A(会社売買)のポイントは自己資本

 

いっぽう、「利益剰余金」は会社を設立以降、会社が稼いだ利益の合計です。損益計算書でも利益は登場しましたが、それは、決算日を基準にした、たった1年間だけの成績でした。

 

損益計算書の当期純利益(税引後当期純利益)は、貸借対照表の利益剰余金にたまっていきます。つまり、利益剰余金を架け橋にして、貸借対照表と損益計算書はつながっている、といえるのです。

「利益剰余金」はまるまる現金では残っていない!?

貸借対照表は、過去からの継ぎ足しでできています。なので、利益剰余金とは、創業から現在までに蓄積した利益、つまり頑張った努力の結晶といえるのです。

 

毎年利益を稼いでいる会社は、これがたくさんあります。

 

反対に業績が鳴かず飛ばずなら、利益剰余金はほとんどありません。赤字が続けば、これはマイナスになります。

 

剰余金という名前をみると、「会社に金が余っている!」と勘違いする方がいます。しかし、この剰余金は、その金額がまるまる会社に残っているわけではありません。

 

個人でお考えください。いままで稼いだ給料はそのまま現金で残していますか?自動車、自宅、洋服などに使われて、消えているはずです。

 

つまり、利益剰余金は姿を変えて、現金では残っていないということなのです。どうか、このことをご理解ください。

 

【図表3】利益と利益剰余金と現金の関係を確認しよう

あなたにオススメのセミナー

    株式会社アイ・シー・オーコンサルティング 主任コンサルタント
    公認会計士・税理士

    名古屋大学卒業後、中堅監査法人へ入社。年商数億円から1000億円を超える企業まで、さまざまな業種の監査業務に従事。2012年、アイ・シー・オーコンサルティング入社。中小、中堅企業のお金を増やすための財務改善指導(オフバランス、資金繰り改善、投資計画策定)、お金を守るための内部監査業務に従事。最近は、オーナー経営者の高額退職金の支給や株式相続などの事業承継、M&A(会社売買)の指導で全国を奔走している。

    著者紹介

    株式会社アイ・シー・オーコンサルティング 会長

    昭和17年大阪生まれ。早稲田大学卒。昭和59年大手コンサルティング会社を経て、株式会社アイ・シー・オーコンサルティングを設立。企業再建の「名外科医」として、赤字会社の中に入り込み、社長や役員を叱りとばしながら思い切った手を果敢に打って短期間に収益を回復させる。経営指導暦は40年を超え、これまで400社以上を直接指導。オーナー社長のクセを知り尽くし、1社も潰さず、一部上場はじめ株式公開させた企業も十数社にのぼる。

    著書:『儲かるようにすべてを変える』『カネ回りのよい経営』『後継者の鉄則』(いずれも日本経営合理化協会出版局)、『社内埋蔵金をお金にする知恵』(中経出版)『儲かる会社をつくるには、赤字決算にしなさい』(ダイヤモンド出版)など。

    著者紹介

    連載「貸借対照表」を分析して社内の埋蔵金を発掘する方法

    本連載は、2016年7月9日刊行の書籍『決算書で面白いほど会社の数字がわかる本』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない場合もございますので、あらかじめご了承ください。

    決算書で面白いほど 会社の数字がわかる本

    決算書で面白いほど 会社の数字がわかる本

    井上 和弘 福岡 雄吉郎

    あさ出版

    企業の収益性、安全性、金融力、生産性。いかに経営効率をあげ、カネ回りをよくするか! 決算書でお金の動きだけを注目し、必要なところだけを見る! ムダにメスを入れ、社内埋蔵金をキャッシュに変えるヒントが満載。

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    登録していただいた方の中から
    毎日抽選で1名様に人気書籍をプレゼント!
    TOPへ