今回は、老人ホームへの入居で、最初に必要な費用を工面する方法について考えてみます。※本連載は、介護施設の専門家である齋藤直路氏の著書『はじめてでもわかる!介護施設&老人ホームのさがし方・選び方』(サンライズパブリッシング)の中から一部を抜粋し、住む介護施設の特徴や選ぶ際のポイントを紹介します。

住人がいなくなるのなら、持ち家の売却も選択肢に

問:施設に入るお金は、みんなどうやって用意しているの?

 

答:入居一時金は貯金から払う場合が多いようです。なかには自宅を売却して用意する方もいます。

 

貯金・自宅の売却

有料老人ホームに入るには、数百万円単位の入居一時金が必要なこともあります。それをどうやって用意しているのでしょうか?一番多いのは貯金から払うケースです。

 

現在住んでいる持ち家を売却して費用にあてるという方もいます。長年住んでいる家を売却するのには抵抗を感じる方もいると思いますが、親族と同居しているのでなければ空き家となってしまいます。

 

誰も住んでいなくても固定資産税を払わなくていけませんし、治安上の問題もあります。また保険会社の介護保険を使う、積み立て型の生命保険の解約金をあてる、などの方もいるようです。

息子などを借り手に介護ローンを利用する方法も

介護ローンの利用

蓄えがない、換金できる家や保険がないときは、金融機関の介護ローンを利用するのも選択肢の一つです。

 

介護ローンの借入ができる条件は「20以上65歳未満で介護が必要な親族がいる」です。介護が必要な親族と別居していたとしても、介護をしていれば融資は受けられます。

 

住宅ローンと同様に、安定した収入があり保証会社の審査を通過できることが条件です。社会福祉協議会の貸付金などと比較すると短時間で審査がおりるのがメリットです。その代わりに利息がつきますので慎重に検討しましょう。

無担保や無利子での貸付制度もあり

<福祉ローンの例>

一方で、毎月払うお金は年金から出す方が多いようです。毎月の施設費もこの年額に収まるように前もって計算しておきます。

 

中央労働金庫の福祉ローン

担保不要

固定金利型:2.1%

借入可能額:1万~500万円

最長借入期間:10年

 

生活福祉金貸付制度(せいかつふくしきんかしつけせいど)

社会福祉協議会の貸付制度です。65歳以上で介護や療養を必要とする方に無利子でお金を貸してくれます。介護サービスを受けるのに必要な経費のほか、バリアフリーに住宅を改装するための費用などを条件にしてもお金を貸してくれます。

定番必携 はじめてでもわかる! 介護施設&老人ホームのさがし方・選び方

定番必携 はじめてでもわかる! 介護施設&老人ホームのさがし方・選び方

齋藤 直路

サンライズパブリッシング

介護に関するよくある間違い、施設選びのチェックポイント、老人ホームの種類と注意点。誰もが初めに抱く不安を一掃! プロが教える介護と老後のための新・定番読本!

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧