いいように使われていたのか…年金月26万円、資産2,800万円の元営業部長、わずか1年で「貯金300万円」消滅。誘いが絶えない老後にご満悦も、トイレで耳にした「ゴルフ仲間のコソコソ話」に愕然

いいように使われていたのか…年金月26万円、資産2,800万円の元営業部長、わずか1年で「貯金300万円」消滅。誘いが絶えない老後にご満悦も、トイレで耳にした「ゴルフ仲間のコソコソ話」に愕然

年金暮らしが始まると、多くの人が現役時代より大幅に収入が減ります。本来なら支出を抑えて生活を見直すべきところですが、退職後の“空白感”に足を取られ、気づけば老後資金を食いつぶしてしまうことも──。今回は、そんな落とし穴を見ていきましょう。

退職後の空白を埋めたゴルフ、そこでも「大盤振る舞い」

退職後しばらくは、その余韻に浸りながら、平日の散歩や買い物を楽しんだAさん。引き継ぎきれなかった仕事の問い合わせにも丁寧に対応し、まだ少し会社とのつながりを感じられていました。

 

ところが、2週間も経てば日々の予定は「食事、テレビ、風呂、晩酌」だけに。忙しく生きてきたAさんにとって、そうした日々はむしろ苦痛だったといいます。とはいえ、用もないのに会社に顔を出すほど、空気が読めないわけでもありませんでした。

 

そこでAさんは、昔から好きだったゴルフに本腰を入れることに。「お前も暇だろ?」と元同期に声をかけ、コースへ通う日々。そこから仲間が増え、断ることのないAさんには誘いが絶えない状態に。次第に孤独感も薄れていきました。

 

ゴルフ仲間との時間は楽しく、プレー後の食事や打ち上げでは、いつものようにAさんが「ここは俺が」と支払い役に。会社員時代の延長線上のようなその立ち回りは、もはや癖のようになっていたのかもしれません。

 

しかし、退職から1年ほどが過ぎた頃。ある日、妻が真顔でこう告げました。

 

「あなた、もう会社員時代と違って収入は年金だけなの。老後を楽しむにも限度があるでしょう。こんなにお金を使っていたら私たちの生活持たないわよ」

 

年金は夫婦合わせて月26万円。平均より多めとはいえ、現役時代とは比べ物にならない収入です。本来なら節約して、細く長く老後を楽しむべきでした。

 

ですが、ゴルフのプレー・練習代やゴルフ用品の買い替え、ガソリン代、付き合いのギフトや飲食代などで月10万円以上の出費が当たり前に。65歳時に2,800万円あったはずの貯蓄と退職金の残りはみるみる減り、たった1年で、少なくともゴルフ関係だけで300万円を使っていたのです。

 

 

8/23(土)THE GOLD ONLINE フェス2025 SUMMER 連動企画
「THE GOLD ONLINE 川柳コンテスト」作品募集!

※募集期間:6月1日~8月13日

次ページトイレで耳にした会話で現実に

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録