少子高齢化が進むなかで都市部への人口流入が続いており、東京都だけでなく神奈川県や大阪府でも人口が増えているといいます。人口増加に伴って値上がりが予想される不動産。都市部・好立地の物件は値段が上がっても需要があるのは一体なぜでしょうか。本記事では、南祐貴(セカニチ)氏の著書『業者じゃないからここまで書けた! 不動産投資をぶっちゃけます!!』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・再編集して、都市部の物件に価値がある理由について詳しく解説します。

大切な我が子を守るため。好立地不動産 = 子への「最大の愛」

好立地に不動産を買うのは《大切なお子さんを守るため》ですよ。

 

名門の小中高に通わせると、必然的に「電車通学」になる。JR中央線の価値が高いのは、JR中央線沿いに名門の小中高が多く揃っているため。私大も国立大も豊富。「子ども」「教育」を考えても、不動産は都心&好立地という結論になる。

 

郊外に不動産を買うのは、お子さんを危険な目に遭わせてしまう。郊外の自宅から、満員電車で都心の私立小学校に通わせるのは「ほぼ虐待」です。「お子さんのために」立地にはこだわりましょう。お子さんの安全はお金では買えない。だから都心の不動産価格が上がるのです。

 

<あるSNSの投稿>先日朝、混んでいる地下鉄の入口を塞ぐように立って動かない、ランドセルを背負った小1と思われる女の子がいた。乗り降りを完全に妨げていて明らかに邪魔。でも皆文句も言いにくい。本人も辛そう。多分奥に行くと降りられないからって親に言われたんだろうなと。親の見栄なんだろうが、低学年の私立小の満員電車通学はほとんど虐待。

 

▽痴漢

我が子を痴漢リスクに晒したい? 不動産は「立地が命」となる理由は、満員電車で潰される時間を短くするため。大切なお子さんを満員電車に乗せて「痴漢のリスク」に遭わせたいですか? そんな親は1人もいませんね。痴漢被害だけでなく、「盗撮」も社会問題に。盗撮画像が累計で何億円と売り捌(さば)かれ、何人も逮捕者が出て…。

[参考]日本の若者、10人に1人が痴漢被害 内閣府調査(CNN)

 

都心に家を買う=『最大の愛』だと思います。だから都心&好立地の不動産の価値は上がり続ける。愛する家族を幸せにしましょう。

 

「満員電車に乗りたくない」は当然。だから、都心&好立地であれば、「1K 18㎡」だとしても強い需要があります。狭いワンルームだとしても、ピカピカの都心&好立地で需要があれば値上がりする。セカニチ自身も満員電車が嫌すぎて賃貸で「ワンルーム 22㎡」に暮らしていました。

 

※ 満員電車問題を考えると、「子どもが18歳になるまでは、都心&好立地に賃貸で暮らす」という選択肢も、もはやアリな気がしています。都心&好立地に、ファミリー向けの広い不動産を買う=困難すぎるので…。総合的に家族全員が幸せになれる道を探しましょう。幸せな未来に向けて、ご家族で話し合いましょう。セカニチも全力で応援しますよ。
 


南 祐貴(セカニチ)
Koru-workers株式会社 代表取締役

※本連載は、南祐貴(セカニチ)氏の著書『業者じゃないからここまで書けた! 不動産投資をぶっちゃけます!!』(ダイヤモンド社)より一部を抜粋・再編集したものです。

業者じゃないからここまで書けた! 不動産投資をぶっちゃけます!!

業者じゃないからここまで書けた! 不動産投資をぶっちゃけます!!

南 祐貴(セカニチ)

ダイヤモンド社

Amazon売れ筋ランキング1位獲得! ベストセラー1位! ※2025年3月26日 賃貸のあなたはお金をどぶに捨てている! 不動産の初心者必読! ポンコツ物件を見抜くコツ。 ★「ターミナル駅から徒歩20分」vs「郊外の駅から徒歩5…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録