総合満足度は“2年連続低下”で歯止めがかからず…その状況下でも4年連続で「顧客満足度1位」を受賞したのは?【2025年カーシェアリングサービス顧客満足度調査】

「J.D. パワー 2025年カーシェアリングサービス顧客満足度調査℠」より

総合満足度は“2年連続低下”で歯止めがかからず…その状況下でも4年連続で「顧客満足度1位」を受賞したのは?【2025年カーシェアリングサービス顧客満足度調査】
(※写真はイメージです/PIXTA)

米国を本拠とする国際的なマーケティングリサーチカンパニー、J.D. パワー(ジェイ・ディー・パワー)より、J.D. パワー2025年カーシェアリングサービス顧客満足度調査の結果が発表されました。本調査では、カーシェアの総合満足度が2年連続で低下していることなどが明らかとなりました。満足度ランキングの結果と共に詳細を見ていきましょう。

J.D. パワー 2025年カーシェアリングサービス顧客満足度調査

CS(顧客満足度)に関する調査・コンサルティングの国際的な専門機関である株式会社J.D. パワー ジャパン(本社:東京都港区、CEO:木本卓、略称:J.D. パワー)は、2025年カーシェアリングサービス顧客満足度調査の結果を発表した。

カーシェアの総合満足度、2年連続で低下

本年の総合満足度スコアは667ポイント(1,000ポイント満点)で、前年調査の690ポイントから23ポイント低下した。前年調査でも総合満足度スコアは12ポイント低下しており、この2年間で満足度低下に歯止めがかかっていない。

 

[図表1]総合満足度の推移

 

ファクター別に前年と比較すると、全てのファクターで評価が低下しており、特に、総合満足度に対する影響度が最も大きい「各種料金」では-25ポイントの低下となった。

 

「料金体系がわかりやすい」、「月額基本料金が妥当」といった回答が昨年より減少しており、料金に対する納得感を持つユーザーが減少していると推察される。また、次に影響度が大きい、ステーションの利便性や車両数といった評価の「サービスメニュー」は-22ポイントの低下となった。

 

次ページ市場拡大の中、ステーションの利便性評価は低下

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧