は?年金が少ないんだが…年金受給開始を心待ちにしていた65歳元会社員、絶句。初めての振込通知を見て知った「まさかの事実」

は?年金が少ないんだが…年金受給開始を心待ちにしていた65歳元会社員、絶句。初めての振込通知を見て知った「まさかの事実」

会社員の給与から毎月天引きされる年金保険料。負担は決して軽くありません。その分、年金の受け取りを楽しみにしている人もいるでしょう。ところが、初めてもらうときに思わぬ勘違いをするケースも。見ていきましょう。

ねんきん定期便、チェックしていますか?

1年に1回、誕生月に送付される「ねんきん定期便」。きちんと見ているという人がいる一方で、開封すらしていない。そんな人もいるかもしれません。

 

ねんきん定期便は、自分の年金情報が書かれた書面です。50歳未満と50歳以降で形式が違います。50歳未満の場合、これまでの加入実績を基に、今後も現在の条件が継続した場合の年金見込額が記載されています。一方、年金受給が近づく50歳以上では、現在の加入実績をもとにした確定値に近い年金見込額が記載されます。

 

通常はハガキで簡易的な情報が届きますが、節目の35歳、45歳、59歳の時には封書で全期間の記録が通知されます。

 

年1回のハガキや封書を待たずとも、日本年金機構が運営する「ねんきんネット」を使えば、いつでも自分の年金状況を確認することができます。

 

年金受給はまだまだ先の現役世代ほど、見てもあまり意味がないもの……と考えてしまうかもしれません。しかし、「支払ったはずなのに、この期間の年金納付の記録がない」など、思わぬことに気づく可能性もあるため、必ずチェックしたいところです。

 

「私はハガキに目を通してるから大丈夫」。そんな人でも、はまってしまいがちな意外な落とし穴があります。事例で見ていきましょう。

 

注目のセミナー情報

【資産運用】5月9日(金)開催
初期投資1,300万円・想定利回り16%!
安定収益、短期償却、社会貢献を実現する
「ビジネスホテル型トレーラーハウス」
待望の新規案件発表!

 

​​【資産運用】5月10日(土)開催
金価格が上昇を続ける今がチャンス!
「地金型コイン」で始める至極のゴールド投資

次ページ年金額、間違ってますよ!→よくある誤解

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧