ホームレスになっても続けるホストクラブ通い
元彼との経緯を聴いたあとに、さらに驚いたことがある。ホストに2,000万円も使ったマナミさんは、ホームレスとなった今もホストクラブに通い続けていたのだ。
しかも、現在マナミさんが通うクラブのお気に入りのホスト、いわゆる〝担当〞と知り合ったのは、ホームレスになってからだと言うではないか。
この時のマナミさんは、風俗店で働いていた頃から付き合いのある客や立ちんぼで見つけた男性たちを相手に、1日に2万円を稼いでいた。だが、そうやって得たお金はホストクラブで消えてしまう。
彼女はホームレスになってから半年ほどだと話していたが、その期間だけですでに100万円以上を新しい担当に使い、数十万円の〝掛け〞を作っていた。掛けというのは、ホストクラブでの飲食代をホストが建て替えるシステムだ。その分のお金は借金となり、のちのちホストから取り立てられることになる。
半年で100万円以上をホストクラブで使ってしまったマナミさん。そのお金があればホームレスをせずに暮らせるのでは? 誰もがそう思うだろう。僕もまったく同じ質問をマナミさんに投げかけた。またもや「はい」とだけ彼女は答えた。
その虚ろな目を見ていると、マナミさんに「この人はなぜそんな当たり前のことを聞くのだろう?」と思われているような気持ちになり、僕の方がなんだか不安になってくる。
マナミさんの話を聴きながら、僕はあることに気づいた。元彼に使った2000万円も、今の担当に使った100万円も、彼女は「使わされた」「奪われた」という感覚を持っていない様子なのだ。
注目のセミナー情報
【国内不動産】4月26日(土)開催
【反響多数!第2回】確定申告後こそ見直し時!
リアルなシミュレーションが明かす、わずか5年で1,200万円のキャッシュを残す
「短期」減価償却不動産の節税戦略
【資産運用】5月10日(土)開催
金価格が上昇を続ける今がチャンス!
「地金型コイン」で始める至極のゴールド投資