年金月22万円「69歳妻名義の高級タワマン」へ、義妹夫婦・義両親が段ボールの山とともに登場でギクリ…「今日からここに住む」無法地帯と化した高齢者6人同居生活の果て【FPが解説】

年金月22万円「69歳妻名義の高級タワマン」へ、義妹夫婦・義両親が段ボールの山とともに登場でギクリ…「今日からここに住む」無法地帯と化した高齢者6人同居生活の果て【FPが解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)

資産に余裕があり、悠々自適な老後を送っていても、ある日突然平穏な日々を失うことがあります。夫婦、親子など当事者同士の関係はよくても、そこへお互いの親族が絡んだトラブルが舞い込むケースは少なくありません。親族トラブルには、生涯にわたっての注意が必要でしょう。本記事では、高橋さん(仮名)の事例とともに、老後の親族トラブルについてFP相談ねっと・認定FPの小川洋平氏が解説します。

突然の義妹夫婦、義両親との同居

高橋美智子さん(仮名/69歳)は、夫の一郎さん(仮名/71歳)と老後の生活を謳歌していました。美智子さんの父は資産家で、父が遺した高級タワーマンションを受け継ぎ、十数年前から住んでいます。美智子さんも長年大手企業に勤務し、収入も高かったため年金は月額22万円。ゆとりの老後を送ることができていました。

 

ところがそんなある日、マンションのインターフォンが鳴りました。インターフォンに映ったのは大量の段ボールを抱えた夫の妹の里美さん(仮名/69歳)とその夫でした。突然の訪問に驚きつつも扉を開けると、里美さんは「今日からお世話になります」と驚きの言葉を発したのです。

 

なんと、義妹夫婦が住んでいたマンションが老朽化のため取り壊しになってしまい、住まいを失ったため、しばらく住まわせてほしいということだったのです。夫の一郎さんにはすでに話をしてあるとのことだったのですが、美智子さんにとっては寝耳に水の話。

 

ひとまず室内に招き入れた美智子さんでしたが、慌てて一郎さんに尋ねてみたところ、子供達も巣立って部屋も持て余しているし、一時的ならばと許可をしたとのこと。美智子さんに話すのをすっかり忘れていたといいます。

 

さらに、驚いたことに妹夫婦は親、つまり美智子さんの義両親も一緒に連れてきていたのでした。そもそもは美智子さんの家であるのにもかかわらず、自分になにもいわずに許可した一郎さんに対して美智子さんは怒り、猛反対。夫婦はしばらく口論になりましたが、ほかに行くところがないという義妹夫婦と義理の両親を前に追い返すわけにもいかず、「しばらくのあいだだけだからと」となだめられ、美智子さんは渋々ながらも義理の家族を迎え入れることに同意しました。

 

こうして突然の義理の妹夫婦、そして義理の両親との同居生活がスタートしました。

 

杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>

 

次ページ部屋に入りきらない段ボール

※プライバシー保護の観点から、相談者の個人情報および相談内容を一部変更しています。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録