「会社は何もやってくれない」…大きな組織に所属する人ほど陥りやすい“危険な思考パターン”【アンガーマネジメント協会代表理事の見解】

「会社は何もやってくれない」…大きな組織に所属する人ほど陥りやすい“危険な思考パターン”【アンガーマネジメント協会代表理事の見解】
画像:PIXTA

職場環境や体制が整っていないことに不満を抱いたことがある人は多いでしょう。特にコロナ禍においてリモートワークが急増した際、「会社は何もしてくれない」との声が多く聞かれました。しかし、企業の体制は短期間で整備できるものではないことが明るみとなった今、私たち自身がどのように対応するか、その柔軟性が問われる時代となりました。本稿では、研修講師として25万人以上にアンガーマネジメントを指導してきた戸田久実氏の著書『アンガーマネジメント大全』(日経ビジネス人文庫)から、会社に不満を抱いた際、それを自己成長の機会やキャリアアップのきっかけに変えるための実践的な方法について、一部抜粋・編集してご紹介します。

不満ばかり言う人は、生き残れない

自分が変化に対応せずに、「○○がこうしてくれない」と言うのは、これからの変化の激しい時代を生き抜いていくには難しい考え方です。これからは、一人ひとりの対応力が、より問われることになるのでしょう。

 

雇われる側の視点しか持っていない人は、あまり「考えていない人」という印象を受けます。わたしがオンライン相談会を実施した際に、グチが出てくるのが多いのも、このタイプの人々でした。

 

フリーランスで働いている人はとくに自主的に動いていかなければ、もっと難しくなるでしょう。仕事に必要な環境や機器などは、自分でそろえなくてはいけません。出費はあるかもしれませんが、仕事が順調に進まないことでのストレスは軽減されるはずです。

組織が大きいほど、変化への対応に時間がかかる

会社員であっても、「やってもらえる、与えてもらえる」ことが当然ではありません。組織が大きいほど、変化に対応することにも時間がかかります。

 

組織が変わるのを待つのではなく、その前に自分に何ができるかを考え、取り組めることから着手していきましょう。そうでなければ、この先も時代の流れに乗ることはできません。

 

コロナ禍では、講師業も、個人の意識の差が仕事の明暗を分けました。個人で、オンライン研修の方法を勉強したり、すぐにオンラインの環境を整えた人は、いち早く盛り返しました。

 

一方、「研修会社やエージェントが何もしてくれないから、オンライン対応ができない」とグチをこぼしていた人や、準備をしていなかった人は取り残されていきました。オンライン研修の依頼に対応できず、仕事が激減したという話も耳にしました。オファーがこなくなったのです。

 

失業も珍しくなくなる時代です。会社員だからといって安泰とは言えません。どんなときも、自分でできることを考えて、動いていくクセをつけていきましょう。

 

 

戸田 久実

アドット・コミュニケーション株式会社代表取締役

一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事

 

杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>

 

注目のセミナー情報

​​【海外活用】12月7日(土)開催
従来の分散投資で資産を守れるのか?
新時代の富裕層が実践する
金融大国「シンガポール」や「フィリピン永住権」を活用した新・資産防衛法

 

【国内不動産】12月7日(土)開催
元サラリーマン大家の現役投資家社長が伝授…
インバウンド需要を逃すな!
《札幌・民泊投資》で勝ち組になる方法

 

​​【国内不動産】12月7日(土)開催
超・減価償却「築古アパート投資」の新発想!
〈節税+家賃収入+売却益〉投資元本2倍のしくみを大公開!

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

アンガーマネジメント大全

アンガーマネジメント大全

戸田 久実

日経BP 日本経済新聞出版

●多様性の時代に注目されるアンガーマネジメント  「アンガーマネジメント」は怒ることを否定するのではなく、自らうまくコントロールして適切なコミュニケーションを促進する手法。2020年6月のパワハラ防止法の施行で注…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録