日本で一番の企業は、あの国のGDPに匹敵!?
今回は、日本の経済において巨大な存在である企業と、各国の経済規模(名目国内総生産〈GDP〉)について探ってみましょう。特に、日本を代表する企業であるトヨタ自動車の売上高と、名目GDPとの比較に注目してみます。
日本で一番大きな売上高を誇る企業といえば、トヨタ自動車です。トヨタは自動車メーカーとして、世界中で高い評価を受け、その売上高はなんと37兆円(2022年度、連結、国際会計基準)にも達します。これは一体どれだけの金額なのでしょうか。

トヨタの売上高を理解するために、名目GDPと比較してみましょう。2022年度時点の日本の名目GDPは約566兆円で、アメリカと中国に次いで世界第3位の大きさです。そのような日本経済に対して、トヨタの連結売上高は対名目GDP比で6.5%に相当する規模になっています。
トヨタの連結売上高を海外の名目GDPと比較すると、世界53位のデンマークに次ぎハンガリーよりも大きな経済規模です。あるいは、トヨタ自動車単独の売上高は約14兆円ですが、この売上高でもセルビアとクロアチアの間に挟まれる規模となっています。
一企業の売上高がこれら一国全体の経済規模に匹敵する水準とは驚くべき大きさです。これは世界有数の大企業が、どれほどの影響力をもっているかを考えさせられるのではないでしょうか。トヨタのような大企業では、多くの人が雇用され、国内外で多大な経済効果を生んでいます。
注目のセミナー情報
【国内不動産】4月26日(土)開催
【反響多数!第2回】確定申告後こそ見直し時!
リアルなシミュレーションが明かす、わずか5年で1,200万円のキャッシュを残す
「短期」減価償却不動産の節税戦略
【資産運用】5月10日(土)開催
金価格が上昇を続ける今がチャンス!
「地金型コイン」で始める至極のゴールド投資