米ドル円相場で「急激な米ドル安・円高」が起きる可能性…米国が恐れる〈最悪のシナリオ〉とは【マクロストラテジストの見解】

米ドル円相場で「急激な米ドル安・円高」が起きる可能性…米国が恐れる〈最悪のシナリオ〉とは【マクロストラテジストの見解】
(※写真はイメージです/PIXTA)

現在の米国では、景気後退への懸念を背景に、マーケットで「利下げ」の織り込みが進んでいます。そのようななか、今後の米国株やドル円相場はどのようなシナリオが想定されるのでしょうか。フィデリティ・インスティテュートの首席研究員である重見吉徳マクロストラテジストが詳しく解説します。

ソフトかハードか…今後想定される株価の動き

今般、長く言われてきた「ソフト・ランディング」や「ハード・ランディング」という言葉は、1980年代の半ばにも使われています。

 

当時は「米国の経常収支の赤字拡大や純債務国化からドルが大幅に調整する、また、米国債価格の暴落も懸念される」として「ハード・ランディング」という言葉が使われました。そしてその後、1987年のブラック・マンデー当時はそうした懸念が現実化したという向きもありました。

 

出所:LSEG、フィデリティ・インスティテュート
[図表1]ブラックマンデー前後のドル円レートと米国10年国債利回り

 

筆者は、“米国”がいま、あるいはつねに心配しているのは、このときとまったく同じで、「米国経済のハード・ランディング」ではなく「ドルや米国債のハード・ランディング」だろうと感じています。

 

米国の株価見通し

米国ではまもなく利下げが実施されるでしょう。

 

[図表2]をみるかぎり、現在の金融市場による利下げ織り込みは「角度が急」であり、米国経済の「ハード・ランディング」と整合性があるように思えます。

 

出所:米連邦準備制度理事会(FRB)、シカゴマーカンタイル取引所、LSEG、フィデリティ・インスティテュート
[図表2]FRBの政策金利および今後の見通し

 

もうひとつの[図表3]を示すと、現在のような利下げ織り込みと現在のような業績の見通しは整合性がありません。

 

出所:LSEG、フィデリティ・インスティテュート
[図表3]米国債短中期ゾーンのイールドカーブと米国株の増益率見通し
米国5年債利回りマイナス3ヵ月債利回り(左軸:利下げの織り込み度合い)

 

どちらかが間違っている、あるいは、答えは両者の中間にあると考えるのが自然でしょう。

 

米国経済が堅調である場合、さほどの利下げは実施されず、業績期待と金利上昇で株価の動きは相殺される可能性があります。

 

米国経済が景気後退に向かう場合、業績見通しが減益に転じて、株価は調整する可能性があります。

 

言い換えれば、積み立て投資や分散投資、銘柄選択が重要になるでしょう。

 

【ご注意】
※本記事は、フィデリティ投信株式会社が提供するマーケット情報『マーケットを語らず』から転載したものです。※いかなる目的であれ、当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。※いかなる目的であれ、当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。•当資料は、情報提供を目的としたものであり、ファンドの推奨(有価証券の勧誘)を目的としたものではありません。
•当資料は、信頼できる情報をもとにフィデリティ投信が作成しておりますが、その正確性・完全性について当社が責任を負うものではありません。
•当資料に記載の情報は、作成時点のものであり、市場の環境やその他の状況によって予告なく変更することがあります。また、いずれも将来の傾向、数値、運用成果等を保証もしくは示唆するものではありません。
•当資料にかかわる一切の権利は引用部分を除き作成者に属し、いかなる目的であれ当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧