「血のつながりはないが、お世話になったあの人に財産を渡したい」相続人“以外”の人に遺産を残すための手段とは?【相続のプロが解説】

「血のつながりはないが、お世話になったあの人に財産を渡したい」相続人“以外”の人に遺産を残すための手段とは?【相続のプロが解説】

血のつながりはないものの、お世話になった人に財産を残したいと考える人もいるでしょう。相続人は血縁関係によって決まりますが、相続人以外の人に財産を残したい場合、どのような方法があるのでしょうか。本記事では、松尾拓也氏の著書『「おふたりさまの老後」は準備が10割』(東洋経済新報社)より一部を抜粋・再編集し、このようなケースで活用したい「贈与・遺贈」について詳しく解説します。

相続人以外の人に財産を渡したいときに注意すべきポイント

いずれにしても、相続人以外の人に財産を渡したい場合、ポイントは次の3つです。

 

①遺言に記すなど事前の準備をしておかないと、法律で決まった相続人以外には財産を渡せない

②遺贈や死因贈与の場合は、贈与税ではなく相続税の対象となる

③税制面を考えれば、贈与(生前)よりも遺贈(死後)がおすすめ

 

子どものいない“おふたりさま”の場合、自分の財産を残してあげたい人が相続人とは限らないでしょう。自分が亡くなったとき、自分の意思で財産をあげたい人に渡すためにも、遺言書の作成は必須です。

Q. 遺産を寄付したいときは、どうすればいいですか?

A. 遺贈という形になるので、その旨を遺言書に記しておきましょう。

 

財産を特定の団体に寄付したいという場合も、前項で紹介した遺贈という形になります。遺言書を作成し、その旨を記しておきましょう。

 

代表的な遺贈先の団体

●特定非営利活動法人 国境なき医師団日本

●日本赤十字社

●公益財団法人 日本ユニセフ協会

●特定非営利活動法人 国連難民高等弁務官事務所

●公益財団法人 世界自然保護基金ジャパン

●公益財団法人 日本自然保護協会

●公益財団法人 日本盲導犬協会

●公益財団法人 国際緑化推進センター

●認定NPO法人 カタリバ

●認定NPO法人 児童虐待防止全国ネットワーク

●全国の自治体

●介護施設等

●神社仏閣 など

 

「とくに財産を残したい人が思い浮かばない」という場合も、これらのような公益活動を行っている団体に遺贈をするという選択肢があります。

 

 

松尾拓也
行政書士/ファイナンシャルプランナー

 

注目のセミナー情報

【医院開業】9月26日(木)開催
【医師限定】人生設計から考える!
医療業界に精通したFPが語る〈医院開業資金〉のリスクと備え

 

【国内不動産】9月28日(土)開催
日本製鉄独自技術「NSスーパーフレーム工法」で実現する
長期的に資産価値が落ちない新発想の〈高気密〉〈高断熱〉賃貸マンション経営

 

【海外不動産】9月28日(土)開催
海外不動産の投資手法をアップデート!
日本国内の銀行融資を活用した「最新・ベトナム不動産投資戦略」

 

※本連載は、松尾拓也氏の著書『「おふたりさまの老後」は準備が10割』(東洋経済新報社)より一部を抜粋・再編集したものです。

「おふたりさまの老後」は準備が10割

「おふたりさまの老後」は準備が10割

松尾 拓也

東洋経済新報社

【子どものいない夫婦(おふたりさま)の老後はどうなる?】 【おふたりさまはもちろん、おひとりさま・子どもに頼りたくない人も、知っておきたい知識が満載!】 【自分の財産が把握できる「財産管理ノート」付き!(購入特…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧