「遺産分割調停」とは?
遺産分割調停とは、家庭裁判所の調停委員が遺産分割に関する話し合いを調整してくれる手続きです。
相続が発生すると、故人(「被相続人」といいます)の遺産は原則として、当然に分割される遺産(貸していたお金の返還請求権や、ローンのような金銭債務など)を除き、一時的に相続人全員による共有となります。しかし、共有のままでは遺産の使い勝手がよくないほか、預金の解約や株式など有価証券の移管なども困難です。そこで、相続人全員で話し合い(「遺産分割協議」といいます)をして、遺産をわけることになります。
この遺産分割協議を成立させるには相続人全員による合意が必要であり、1人でも協議に納得しない相続人がいれば協議を成立させることはできません。とはいえ、協議がまとまらなければいつまでも遺産を動かすことができず、不利益でしょう。
そこで活用されるのが遺産分割調停です。相続人の一部が申し立てをすることで、遺産分割調停が開始されます。
遺産分割調停は、家庭裁判所の調停委員が当事者から順に意見を聞く形で進行します。そのため、当時者同士が直接対峙するわけではありません。とはいえ、あくまでも意見のすり合わせによって解決をはかる手続きであるため、遺産分割調停を成立させるには相続人全員による合意が必要となります。直接の話し合いとは異なり調停委員による調整を受けられることから、遺産分割協議が成立しなかった場合でも、遺産分割調停が成立する可能性は低くありません。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!