「日本で働きたい」は90%以上
海外人材の紹介などを手掛けるZenkenが3月に実施した海外での就職を希望するインド・ベンガルールの工科系大学3、4年生へのアンケート調査によると、「日本で働きたい」との回答が91.8%にのぼった。日本の都市部で働きたいと答えた人は40.5%にとどまり、「都市・地方にこだわらない」(50.3%)「地方で働きたい」(9.2%)との回答は合計で59.5%にのぼった。日本では地方の過疎化や人手不足が深刻さを増している。
インドの学生は必ずしも都市部にこだわらない人も多いことから、エンジニア不足に悩む地方企業にも採用のチャンスが広がっているといえる。
地方で働きたい理由は「自然が豊か」が4割
調査はZenkenがインド・ベンガルールなどにある19の工科系大学で海外就職を希望する3年生と4年生を対象に3月23~27日に実施し、1202件の回答を得た。ベンガルールはIT産業の集積地として知られ、インドの「シリコンバレー」とも言われる。
「日本の地方で働きたい」と回答した人に理由を聞いたところ、「自然が豊かだから」との答えが39.6%でトップだった。「地方にも技術力のある企業があるから」が24.8%、「物価が安いから」が16.8%で続いた。「働く地域にこだわりがないから」も13.9%と比較的高い比率となった。「就職しやすそうだから」は4%にとどまった。
「日本の都市部で働きたい」と答えた人に理由を聞いたところ、「最新の技術を学べるから」が44.5%で最も多かった。「会社の数が多く就職先が多いから」(30.6%)、「自己成長のため」(14.5%)が続いた。「都市部で生活したいから」は6%、「給与水準が高そうだから」は3.4%にとどまった。こうした結果から、インド人学生の多くは就職先の技術力を働く場所よりも重視する傾向が強いことが浮き彫りになった。
中小企業基盤整備機構の全国の中小企業の経営者を対象にしたアンケートによると、73%以上が人手不足を感じていると回答。その半数以上が深刻な課題であると答えている。特に都市部でも不足しているエンジニアの採用は難しくなっている。背景には都市への人口集中や地方企業が採用に人材やコストをかけられないことがある。地方企業が有能なインド人エンジニアを採用できれば人材不足の解消や生産性向上につながるとみられる。
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】