〈結婚に縁なし〉の40代兄妹、母と一緒に家を買うことになったが…まさかの兄の結婚&新婦の同居で、妹「居場所がない」「家を買ったお金を返してほしい」

〈結婚に縁なし〉の40代兄妹、母と一緒に家を買うことになったが…まさかの兄の結婚&新婦の同居で、妹「居場所がない」「家を買ったお金を返してほしい」
(※写真はイメージです/PIXTA)

40代独身女性とその兄は、父が亡くなったのをきっかけに、母から新居への住み替えを提案され、了承。平穏な生活が続きますが、突然兄が結婚・家族と同居することになり、女性は居場所を失います。家を出るため、自宅の購入資金を返してほしいと考えますが…。相続実務士である曽根惠子氏(株式会社夢相続代表取締役)が、実際に寄せられた相談内容をもとに、生前対策について解説します。

快適な新生活に波紋を広げた、おなかの大きい女性

当初、3人の生活はとても順調だったといいます。

 

「母が家事全般を担い、兄はサラリーマンとして働き、自営業の私は割り当ててもらった仕事部屋で、存分に仕事に集中しました。もちろん、私も兄も生活費を出し合っています」

 

ところが去年の夏の終わり頃、鈴木さんの兄が突然、おなかの大きい女性を連れてきたことで、事態は一変します。

 

「私は戸惑うばかりだったですが、母はすっかり舞い上がってしまって…」

 

母親の強い勧めで、兄嫁も新しい家に同居することになりました。しかし、それによって鈴木さんの状況はこれまでと一変します。

 

「生まれてくる子どものため、割り当ててもらっていた仕事部屋を明け渡すように迫られ、寝室で仕事をせざるを得なくなりました」

 

「母も兄も兄嫁と子どもに夢中で、私は空気です。兄嫁も昔からここにいたような顔をして、私は立場がありません。すぐにでも出て行きたいのですが…」

 

家を出ようにも、返済中のローンの問題があります。いまのところ仕事は順調ですが、自営業の鈴木さんは、新居の家賃を考えると、二の足を踏んでしまいます。

 

「本当なら、母や兄に私の家の持ち分を買ってもらいたいのですが、いまのタイミングで、2人にそのお金があるかわかりません。だからといってこのまま家を出たら、自分ひとりが損を被ることになりますよね?」

 

鈴木さんは泣きそうです。

「家族なのに?」という気持ちが先立ち…親族間売買は難しい

「不動産の共有」は非常に問題をはらみやすく、相続の現場では、できる限り回避すべきといわれています。いくら家族でも、所有者が複数人いると意思決定は大変です。

 

鈴木さんの現状を考えると、ほかの家族に気を遣いながら住み続けるより、新しいところに住み替えたほうが精神衛生上はずっといいでしょう。鈴木さん自身が話しているように、母親か兄に、自分の持ち分である4分の1を買ってもらえれば、問題は解決します。

 

しかし、親族へお金を払うことに抵抗感がある人が多く、親族間売買は簡単ではありません。

次ページ不動産の共有、3つの解消方法

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧