(※写真はイメージです/PIXTA)

歴史的な円安環境にある現在、「米ドル円」に対する世の中の関心はかつてないほどに高まっています。そこで、来週の米ドル円相場の動向に影響を与えそうな「注目の経済指標」について、東京海上アセットマネジメントが解説します。

前週の米ドル/円の振り返り

為替市場では、前週末に開催された⽶⼤統領選挙の第1回討論会で、インフレ再燃リスクを内包する政策を掲げるトランプ候補が優勢との⾒⽅が⾼まったことで、1⽇は、⽇⽶⾦利差の拡⼤を意識した、円売り⽶ドル買いが優勢となり、1⽶ドル=161円台後半まで円安が進⾏しました。

 

その後は、6⽉のISM⾮製造業景況指数などの低調さを背景に、⽶利下げ観測が⾼まったことを受け、円⾼が進⾏する場⾯があったものの、⽇⽶⾦利差が⼤きく開いた状況に変わりはないとの⾒⽅が根強く、⼀⽅的な円買い⽶ドル売りが進む展開とはなりませんでした。

 

5⽇には1⽶ドル=161.17円と6⽉28⽇(161.07円)に⽐べわずかに円安⽶ドル⾼となりました(図表1)。

 

出所:
[図表1]ドル円と⽇⽶⾦利差 出所:Bloomberg

 

最近の円安の背景として、⽶財務省が6⽉20⽇に外国為替報告書で、⽇本を「監視リスト」に加えたことから、為替介⼊に踏み切りにくい(介⼊に踏み切ったとしても、効果は⼀時的)との⾒⽅に加え、⽶国⼤統領選挙でのトランプ候補の勝利が、財政⾚字の拡⼤とインフレ再燃(⽶⾦利上昇)につながるとの思惑などが、市場ではささやかれています。

 

⽇⽶⾦利差が縮⼩しているにも関わらず、円安が進⾏したのは投機筋による円売りが続いたことが⼤きかったとみられます。 シカゴ通貨先物市場IMMにおける、投機筋による円のポジション※3(持ち⾼)をみると、ネットの円ショートのポジションは、6⽉25⽇締めの集計で17.4万枚と、円売り・ドル買いポジションに⼤きく傾いています(図表2)。

※3 IMMポジションについて ⽶国のシカゴマーカンタイル取引所(CME)に上場している「IMM通貨先物」のポジション動向のことです。為替市場の参加者の間で特に注⽬されるのが、Non-Commercialと呼 ばれる⾮商業部⾨(投機筋)の数値です。

 

出所:
[図表2]シカゴIMMの⾮商業部⾨(投機部⾨)の円先物ポジションの推移 出所:Bloomberg

 

これは為替介⼊したとされる時期(4⽉29⽇、5⽉2⽇)の18万枚に匹敵する⽔準になります。6⽉26⽇、神⽥財務官が「最近の急速な円安の進⾏には、深刻な懸念を持っている。⾏き過ぎた動きに対しては、必要な対応をとる」と述べているだけに、市場の関⼼は為替介⼊のタイミングに移っています。

次ページ7月第2週に注目したい経済指標

【ご留意事項】
・当資料は、情報提供を目的として東京海上アセットマネジメントが作成した資料であり、金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。お申込みに当たっては必ず投資信託説明書(交付目論見書)をご覧の上、ご自身でご判断ください。投資信託説明書(交付目論見書)は販売会社までご請求ください。
・当資料の内容は作成日時点のものであり、将来予告なく変更されることがあります。
・当資料は信頼できると考えられる情報に基づき作成しておりますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。当資料に掲載された図表等の内容は、将来の運用成果や市場環境の変動等を示唆・保証するものではありません。
・投資信託は、値動きのある証券等(外貨建資産に投資する場合には、この他に為替変動リスクもあります)に投資しますので、基準価額は変動します。したがって、元本が保証されているものではありません。
・投資信託は金融機関の預金とは異なり元本が保証されているものではありません。委託会社の運用指図によって信託財産に生じた利益および損失は、全て投資家に帰属します。
・投資信託は、金融商品取引法第37条の6の規定(いわゆるクーリング・オフ)の適用はありません。
・投資信託は、預金および保険契約ではありません。また、預金保険や保険契約者保護機構の対象ではありません。
・登録金融機関から購入した投資信託は投資者保護基金の補償対象ではありません。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録