「65歳までに1,000万円」&「利回り4%の高配当株」のセットで“平均的な老後生活”を手に入れる方法【経済誌元編集長が解説】

「65歳までに1,000万円」&「利回り4%の高配当株」のセットで“平均的な老後生活”を手に入れる方法【経済誌元編集長が解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)

公的年金の支給が始まる65歳までに1,000万円貯め、4%の配当利回りの株式で運用できれば平均的な老後生活は確保できる…こう語るのは、『一生、月5万円以上の配当を手に入れる!シニアが無理なく儲ける株投資の本』(日本実業出版社)の著者である川島睦保氏。さらに、65歳時点で2,000万円の資金を貯めることができれば「ゆとりある老後生活」も射程圏に入ってくるとも言っています。その理由や方法を書籍から一部抜粋しご紹介します。

トップ企業ならROE、ROAなどをクリア

私たちが知っておくべきは、株式投資したおカネが年間の配当金でどのくらいの利益を生み出すか(=配当利回り)という投資尺度だ。

 

この「利回り」というものは金融商品に共通の尺度だ。配当利回りが債券利回りや預金金利に比べていかに有利か、不利かを知っておけばよい。配当利回りが高ければ株式投資に資金を振り向け、配当利回りが低ければ株式投資から資金を引き揚げて、別の有利な金融商品に投資すればよい。

 

株式の値上がり益は、「おまけ」、あるいは「臨時ボーナス」程度に考えておけば、投資で大やけど(大幅な損失)を被ることはない。株価の変動に惑わされて、短期売買を繰り返すことがないからだ。

 

こうした見方に対して、「株式の値下がりリスクはどうしてくれる」という反論があるかもしれない。

 

しかし10年単位の長期投資、つまり配当を取りながら10年間、株を保有し続ける投資では、そうした値下がりリスクは無視してよい。それでも経済は生き物だ。何が起こるかわからない。それだからこそ、有能な人材がそろっていて経営体力のある業界トップ企業に絞って投資するのである

 

どの業界でもトップ企業は、ROE、ROA、CF、PBR、PERなどの数値は、ほとんど合格の水準に達している。業界のトップ企業なら、個人投資家は『会社四季報』を購入し、時間をかけてこうした数値などいちいち調べる必要はない。

 

もし収益性や財務の健全性で重大な疑義があれば、証券のアナリストや経済記者が素早く嗅ぎつけて、すでに警鐘を鳴らしているはずだ。

 

トップ企業ほど「炭鉱のカナリア」が多くいる。高配当利回りの業界トップ企業へ長期投資することは、個人の投資家が、最少の努力で、最大のパフォーマンスをあげる最良の投資手法なのだ。

 

 

川島 睦保 

フリージャーナリスト、翻訳家

 

※本記事は『一生、月5万円以上の配当を手に入れる! シニアが無理なく儲ける株投資の本』(日本実業出版社)の一部を抜粋し、THE GOLD ONLINE編集部が本文を一部改変しております。

 

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】9月12日(木)開催
リスク回避で成功を掴め!
現役営業マンが明かすアパート経営の“6つのワナ”とは

 

【減価償却】9月20日(金)開催
<税理士が解説>経営者なら知っておきたい
今が旬の「暗号資産のマイニング」を活用した賢い節税対策

 

【医院開業】9月26日(木)開催
【医師限定】人生設計から考える!
医療業界に精通したFPが語る〈医院開業資金〉のリスクと備え

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧