「あいつら、ほんと使えないんですよ」選考中の本音トークでうっかりバレる“パワハラ体質”…転職で失敗しないために自ら行うべき「ダークサイドチェック」【エグゼクティブ転職のプロが解説】

「あいつら、ほんと使えないんですよ」選考中の本音トークでうっかりバレる“パワハラ体質”…転職で失敗しないために自ら行うべき「ダークサイドチェック」【エグゼクティブ転職のプロが解説】
(写真はイメージです/PIXTA)

面接の場では、企業と応募者で「本音」の探り合いになることも多いでしょう。合格するために自らを取り繕う人もいますが、往々にして本性を見抜かれてしまうものです。そこで本記事では、株式会社経営者JPの代表取締役・CEOの井上和幸氏が、「マネジメント人材」として転職を成功させるために常日頃から心がけるべきポイントについて解説します。

面接を「化かし合い」と捉える危険性

面接ではどうしても企業と応募者がお互い、様子の探り合い、本音の探り合いとなる部分があります。「面接は化かし合いだ」とまで言う人もいますが、本来、どちらの立場であっても、極力普段通りの姿や本音を出すことが、結果としては望ましいです。

 

それは、ご縁があった際には、採用面接の合格や入社はゴールではなく、そのあとに日常が待っているからです。本音を隠して、いざ一緒になってみたら、実際の姿は違ったというのは不幸ですよね。

 

仮面を被って「結婚」(入社)したがゆえに、幸せな「生活」(就労)は続かず、早期の「離婚」(退職)となってしまう人も多くいらっしゃいます。

 

そこでエグゼクティブの皆さんが転職面接で図らずも問われることとなるのが、皆さんの平素のマネジメントスタイルや人間関係、コミュニケーションスタイルです。

 

実はここで落とし穴に落ちる人も少なくありません。

本音のコミュニケーションで、ついバレる「パワハラ体質」

選考過程で応募先企業の主要な各位と会話を繰り返し、コミュニケーションを深めるなかで、うっかりバレることが多いのが「パワハラ体質」です。

 

幹部であるからこその苦労話を、選考中にぶっちゃけトークで交わすことはとても大事なことです。

 

お互い、胸襟を開いて、事業や現場を預かるに当たって「本音はこうですよね」という会話を取りかわせるくらいのコミュニケーションができずに、幹部として次の会社に入社することのほうが危険です。このときに、応募先の社長や役員陣などは、その人の素の姿を見たいのですね。

 

で、どのようにマネジメントされているのかの質問に、「いや〜、ほんと、あいつら、使えないんですよ」「しょうもない奴らで」。言葉使いでいえば「指示してます」「指導してます」「管理してます」。

 

もちろん文脈によっては、これらの言葉が適切な場合はありますが、部下のマネジメントに関して、一貫してこの手のワードが普通に並ぶ人は、部下たちを物や道具としか見ていないことがバレバレです。

 

上から目線のオンパレード。聞いている面接者からすれば、(「ん? この人に、部下たちはついていくかな?」)と思うわけです。

 

一見、「部下のために」といっているものの、端々に彼らを見下しているような素行、言動が見え隠れする人がいます。

 

面接者は言葉や表情に出さなくとも、こういう部分をしっかり見ています。人に対する考えがまともな会社であれば、そんな姿勢のマネジメント人材は、部下たちのみならず、経営陣からしても「うちには勘弁」なのです。

 

注目のセミナー情報

【海外不動産】7月30日(火)開催
最新の経済状況から不動産市場を分析
「マレーシア不動産投資戦略」

 

【国内不動産】8月3日(土)開催
実質利回り15%&短期償却で節税を実現
<安定>かつ<高稼働>が続く
屋内型「トランクルーム投資」成功の秘訣

次ページマネジャーなら見逃せない、「人」に対する興味関心

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録