(※写真はイメージです/PIXTA)

足元の株式市場は、「最近まで買われてきたものを買う」、「これまでに上昇してきたものを買う」という相場になっていると、フィデリティ・インスティテュート主席研究員でマクロストラテジストの重見吉徳氏いいます。では、そのような相場環境はどこまで続き、その後はどうなっていくのか……。複数のデータを紐解きながらみていきましょう。

低利回り株式≒割高株式を選好する株式市場

株式市場では引き続き、成長株式、大型株式、米国株式、先進国株式が相対的に堅調であり、相対的にバリュエーションが高い株式が選好されています。

 

[図表1]株式市場のスタイル×サイズ×地域別トータルリターン 株式市場ではグロース×大型×米国×先進国優位。⇒高バリュエーション(低益回り)選好。
[図表1]株式市場のスタイル×サイズ×地域別トータルリターン
株式市場ではグロース×大型×米国×先進国優位。⇒高バリュエーション(低益回り)選好。

 

バリュエーションが高い株式が選好されているということは、期待リターン(利回り)が低い株式が選好されているということとほとんど同義です。

 

「巨大テクノロジー企業による独占」、「巨大テクノロジー企業による人々の支配」は、現実のものとなっているように思えます。

 

ただ、いずれにせよ、ここまでは、割高にみえたものが高い利益成長を生み出し、また割高に戻っていく状況が続いています(→雑談をはさむと、巨大テクノロジー企業の投資家は、出資者としての責任において、「そうした高い利益成長の源泉が何か」、「投資家としての利益と何を交換しているのか」を考える必要があるでしょう)。

 

「成長株相場」というよりも、「モメンタム株相場」

足元の市場を資産別にみていくと、為替市場や債券市場では「高金利」が選好され、他方で「低金利」のゴールドが上昇するとともに、株式市場では「低利回り株式(=割高な株式)」が選好されています。

 

この若干の「ちぐはぐさ」を説明する要素のひとつは、モメンタム効果でしょう。

 

「最近まで買われてきたものを買う」、「これまでに上昇してきたものを買う」という、順張り・マーケット追随型の取引です。

 

たとえば、個人投資家が値動き・動意が大きい銘柄を探して取引を行ったり、おそらくは最近では、個人投資家を含めて、A.I.(人工知能)を含むようなアルゴリズムの取引を行ったりしているとすれば、また、(薄い)期待リターンを高めるためにレバレッジをかけて取引高を増幅していれば、高いモメンタム効果が観察される可能性があるように思えます。

 

実際、[図表2]に示すとおり、S&P 500のサブ・インデックスでみると、成長株式よりもモメンタム株式のほうが、このところの急上昇によって、リターンが上回っています。

 

[図表2]S&P500グロース株式指数とS&P500モメンタム指数 昨年中盤以降、および長期間においても、(このところは)グロース株式よりも、モメンタム株式が優位。このところは、グロース相場というよりも、モメンタム相場
[図表2]S&P500グロース株式指数とS&P500モメンタム指数
昨年中盤以降、および長期間においても、(このところは)グロース株式よりも、モメンタム株式が優位。このところは、グロース相場というよりも、モメンタム相場

 

すなわち、現下の状況は、「成長株相場」というよりも、「モメンタム株相場」にみえます。

 

【ご注意】
※本記事は、フィデリティ投信株式会社が提供するマーケット情報『マーケットを語らず』から転載したものです。※いかなる目的であれ、当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。※いかなる目的であれ、当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。•当資料は、情報提供を目的としたものであり、ファンドの推奨(有価証券の勧誘)を目的としたものではありません。
•当資料は、信頼できる情報をもとにフィデリティ投信が作成しておりますが、その正確性・完全性について当社が責任を負うものではありません。
•当資料に記載の情報は、作成時点のものであり、市場の環境やその他の状況によって予告なく変更することがあります。また、いずれも将来の傾向、数値、運用成果等を保証もしくは示唆するものではありません。
•当資料にかかわる一切の権利は引用部分を除き作成者に属し、いかなる目的であれ当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧