(※写真はイメージです/PIXTA)

将来が不安な時代、子供にはいい教育を受けさせたいという家庭も多いでしょう。しかし、いい教育には、当然お金がかかるもので……。本記事では大内さん夫婦(仮名)の事例とともに、リタイア世代の教育費の援助における注意点について、FP相談ねっと・認定FPの小川洋平氏が解説します。

悠々暮らしていた60代夫婦、孫の私立合格で急展開

大内悟さん(仮名/68歳)は長年地元の工場で働き、65歳でリタイアしました。リタイア後は妻の絵美さん(仮名/68歳)とともに年金を受け取りながら生活しています。悟さんは会社員として務めあげ、妻の絵美さんは小学校の先生として働いていたため、夫婦の年金を合計すると約28万円程度と、比較的ゆとりを持った生活を送ることができていました。

 

しかし、2人の生活に大きな変化が訪れることになったことが、孫の葵ちゃん(仮名)が名門私立小学校に合格したことでした。「このまま有名大学に行き、一流企業か官僚に……」こう思い、喜んでいた大内さん夫婦でしたが、このことが夫婦の老後を大きく変えることになったのでした。

学費だけではない…予想外に大きな課外活動費

娘の智子さん(仮名)夫婦は当初小学校の学費のみで「これくらいならなんとか払えるだろう」と考えていましたが、想定外だったのは習い事に掛かる費用でした。年間100万円近い学費を払いながら、出費がかさんでいくのです。周りの子達が通っているからと英会話教室や水泳教室と、総額で教育費としてさらに年間160万円程度が掛かる計算に。

 

また、葵ちゃんの負担が少ないようにと、学校まで近い場所にある賃貸マンションに引っ越したためにそれまでよりも家賃は3万円程度アップ。智子さん夫婦の家計を圧迫していったのでした。

 

さらに、娘婿の健二さん(仮名)はちょうど葵ちゃんの入学と同時期に、働き方改革によって長時間残業が是正され、それまでの給与が大きく減額されてしまいます。こうなっては、家計は火の車です。

 

そこで、娘夫婦を少しでも助けようと大内さん夫婦は援助を始めます。渡す金額は加速度的に増えていき、結果として生活費や葵ちゃんの学費、習い事の費用は大内さん夫婦が自分たちの年金月28万円をほぼ全額渡すかたちとなっていました。大内さん夫婦も自分たちの首が絞まってきていることはわかっていましたが、援助を打ち切るにも打ちきれず預金はみるみる減っていきます。年金額が多いから大丈夫だろうと、自分たちの介護資金用に1,000万円ほど用意していたお金も残り300万円程度にまで減ってしまったのでした。

 

入学から1年後には、「もうこれ以上は限界……。自分たちの生活が立ち行かなくなってしまう」不安に駆られながらも、これから先の長い可愛い孫の将来のためと思うと、援助を打ち切れず、途方に暮れてしまいます。

 

「せっかく苦労して合格したのに、お金が理由で通えないなんてことになったら……。葵ちゃんがあまりに可哀そうだ。こんなこと思いたくないけれど、入学しないほうがよかったのかもしれない……」

 

次ページ子供に大人の都合で環境を変えることは避けたいが…

※プライバシー保護の観点から、相談者の個人情報および相談内容を一部変更しています。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧