人生においていちばん大切なことは何だったか?
昔、高校の生物の教科書で学んだことで、なぜかいまでも覚えていることがある。それは「リービッヒの最小律」というものだ。
生物の成長速度や収量は、必要とされる栄養素のうち、与えられた量のもっとも少ないものに影響されるという学説だ。ドイツの化学者ユーストゥス・フォン・リービッヒが提唱したといわれる。
この説に対しては異論もあるようだが、専門バカ、バランスの悪さ、一点豪華主義への警告として、いまでも語り継がれている。
リービッヒの最小律を一般向けにわかりやすく解説したものが、「ドべネックの桶(あるいは樽)」(図表1)といわれるものだ。そういえば私も「リービッヒの最小律」という言葉よりも「ドべネックの桶(あるいは樽)」の図のイメージが脳裏に強く焼き付いていた。
この図は、人間や植物の成長を桶のなかに張られている水、桶の横板を養分や要素に見立てている。
人間や植物の成長の過程では、横板の丈の高さはバラバラだ。こうした状況では、たとえ数枚の横板がどれだけ高くても、それよりも低い横板があればそこから水がどんどん外へ漏れだしてしまう。
その桶はいちばん低い横板の部分までしか水を溜めることができない。結局、桶の水かさ(=人間や植物の成長)はいちばん背丈の低い横板(栄養素)によって決まることを示唆している。
米国の名門ハーバード大学ビジネススクールの卒業生の意識を定期的に追跡調査した結果がある。彼らの多くは米国ビジネス社会で大成功をおさめたエリートで、経済的にも超裕福な人々だ。
その引退世代である60~70歳代の卒業生に「人生においていちばん大切なことは何だったか」と尋ねたところ、学歴や勤勉、社会的な地位やおカネなどを抑えて、家族や友人との交流・交際という回答がいちばん初めにきたという。
これは私の勝手な推測だが、彼らの多くは家族や友人との交流・交際を犠牲にして、多額の年俸や社会的地位を得てきたのではないか。アンケート結果は、そうした自省が反映されているのかもしれない。
私たちの退職後の幸せもドべネックの桶と似たところがある。おカネがあって健康に恵まれていても、社会や家族から孤立し、人との絆や社会との係わりが乏しければ、幸せの度合いも低くなる。
定年後の働き方も、変なプライドや世間体から選択肢を狭めれば、人との絆や社会との係わりという栄養素が大きく低下してしまう。退職後の幸せも大きく目減りしてしまう。
交通警備員がいなければ道路の工事現場は成り立たない。歩行者も安全に通行できない。マンションの清掃員がいなければ、マンションの住人は快適な生活を送ることができない。建設現場の作業員がいなければ、ビル自体を建設することさえできない。
あらためて「仕事はすべて尊い営み」であることを再確認したい。どのような職種、仕事であっても一生懸命に取り組めば、社会的な意義を感じることができて、気持ちや意思が通じ合える友人にも出会えるはずだ。
「投資」によってシニアが必要なお金を手当てすることは、老後の不足額を埋めるための最有力の手段だが、それだけがすべてではないことは心得ておきたい。
川島 睦保
フリージャーナリスト、翻訳家
※本記事は『一生、月5万円以上の配当を手に入れる! シニアが無理なく儲ける株投資の本』(日本実業出版社)の一部を抜粋し、THE GOLD ONLINE編集部が本文を一部改変しております。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!
【事業投資】11月28日(木)開催
故障・老朽化・発電効率低下…放置している太陽光発電所をどうする!?
オムロンの手厚いサポート&最新機種の導入《投資利回り10%》継続を実現!
最後まで取りつくす《残FIT期間》収益最大化計画
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】