登場人物
浅井佐知子先生…不動産鑑定士で不動産投資コンサルタントをしている、不動産のスペシャリスト。初心者にもわかりやすく、不動産投資について解説!(以下、浅井)
山田さん・会社員(30代)…株をやっているが仕事が忙しく、株価のチェックがおっくうに。不動産投資をはじめて、趣味に使うお金がほしいと考えている。(以下、山田)
鈴木さん・会社員(30代)…浅井先生の本を読んで、不動産投資に興味を持った。貯金が貯まってきたので、将来のために副収入がほしいと考えている。(以下、鈴木)
入居者が決まりにくい物件には理由がある
浅井:物件には、選んではいけないNG物件があります。
鈴木:どんな物件がNGなんですか?
浅井:事故物件や近くに嫌悪施設がある物件は避けるようにしましょう。心理的に嫌がる人が多く、入居者が決まりにくい傾向にあります。物件の種類や地域に関わらず避けたい事項です。
山田:自分が住むことを考えても、避けたいですね……。
浅井:ほかにも、入居者が決まりづらい間取りではないか、設備の不足がないかを確認しましょう。
鈴木:間取りは区分マンション、戸建て、アパートごとに見てきたポイントですね!
浅井:その通りです。また、空室の場合は、物件の賃貸が成り立つ地域かどうかも大切です。
入居者が嫌がる物件の特徴①:事故物件
販売図面の備考欄に「告知事項あり」「心理的瑕疵かしあり」とあると事故物件。不動産仲介会社に事故の内容を確認し、他殺だった場合は特に避ける。3年以上経っていたり、隣の部屋や隣の物件が事故物件だったりする場合は、告知義務がないので調べて確認する。
【調べ方】
・不動産仲介会社に聞く
・「大島てる物件公示サイト」で調べる
⇒事故物件の場所や事故の内容がわかる。ただし、一般の投稿を集めているだけなので、参考程度に。
入居者が嫌がる物件の特徴②:嫌悪施設が近い
心理的に印象がよくない施設や、災害時などに危険が及ぶ施設が近くにあると、入居者が決まりづらい。ネットのマップを活用して、購入したい物件の近くの施設を調べよう。また、物件を購入する前の現地調査でも確認する。
・お墓
・高圧線鉄塔
・火葬場
・ゴミ焼却炉
・下水処理場
・ゴミ屋敷
・事故物件 など
入居者を決めやすくする物件選びのポイント①:物件の間取り・設備に競争力があるか
・エアコン
・追い焚き機能付きのバスタブ※ファミリー向けの物件の場合のみ
・温水洗浄便座
・テレビモニター
・インターホン
・洗濯機置き場
専有面積は狭すぎないことが重要。単身者向けでは18㎡以下、ファミリー向けでは60㎡以下は避ける。築年数が古いほど、床が絨毯じゅうたんだったり、洗濯機置き場がなかったりと現代のニーズに合っていない可能性がある。設備が整っていると入居者が決まりやすい。特に、単身者向けでは重要。
入居者を決めやすくする物件選びのポイント②:賃貸が成り立つ地域なのか
不動産投資ブームで賃貸物件がたくさん建ってしまった地域や、駅や都心があまりにも遠く不便な場所は避ける。