急がず、焦らず、立ち止まってみる
日本で生活をしていると、一定の年齢になれば小学校へ入学。その後は1年ごとに学年が上がり、小学校卒業、中学入学・卒業といったように、時間の経過とともに否応なしに歩み続けることになります。
イギリスではじまったといわれる「ギャップイヤー※」のようなモラトリアムを経験する人は少なく、卒業後すぐに社会人としての一歩を踏み出し、仕事人としての人生がはじまります。
新卒一括採用が主流の日本において、入社後は年次に合わせたスキルの習得はもちろん、常に成長を要求され実績も残していかなければなりません。人と比べてしまったり、周囲から遅れないように思ったりするのは、当然のことでしょう。
適度な競争は成長の原動力にもなりますが、仕事の動機が会社の要望に応えていくことや、周囲に合わせるだけになってしまえば、自分軸での判断や価値軸に沿った生き方はできなくなります。
毎日がただ忙しく、あっという間に過ぎていく。それはあなたが目指したい幸せな生き方なのでしょうか。
※ ギャップイヤー……高校卒業から大学入学までの猶予期間。主に欧米の大学で活用されている。日本においては大学入学、在学中、卒業後に自分が興味をもった社会活動などに取り組む猶予期間と位置づけられる。
「食べる」ために最短手段を使う現代人
いまの世の中はデジタル技術など急速に進化したさまざまな技術によって、驚くほどの速さで動いており、「早いこと」「簡便であること」を価値として考える傾向にあります。
たとえば、私たち人間にとって大切な「食べる」行為。
大地の恵みから栄養を得てきた私たちですが、栄養をサプリメントでとったり、料理においても、真空パックに1食分冷凍された食材が入っていて、炒めればすぐに食べられるものだったり、コンビニ弁当や宅配サービスを利用して中食だったりと、「食べる」といった結果に向けて最短で行く方法を求める人が増えています。
食べることや料理をすることに価値を感じない場合はよいのですが、もしも「本当は家族と一緒においしい食事をゆっくり楽しみたい」「子どもには手づくりの料理を食べさせたい」といった想いがあるのに、仕事が忙しいから仕方ないなどとしていたら、それは価値軸に沿った生き方といえないのではないでしょうか。
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!