日本社会の大きな変化の中で女性は…
この30〜40年ほどで日本社会は大きく変わりました。
1980〜1990年代の新卒一括採用、終身雇用、年功序列といった日本型経営は、学校を卒業後どの仕事に就くかが勝負。一度ルートをはずれたら二度とそこに戻ることはできない、やり直しのきかない世の中。
そこに猛烈サラリーマンが生まれ、男性が一家の大黒柱として稼ぎ、女性が家庭を守る、といった家庭が多く誕生したわけです。
「腰かけOL」「寿退社」に代表されるように、女性は仕事上でキャリアを積む前に結婚して仕事を辞め、家庭に入って家事と子育てに専念し、子どもの手が少し離れたらパートに出たり、趣味に励んだりして、老後は定年退職をした夫と余生を過ごす……これがステレオタイプの幸せな女性の生き方でした。
バブルが崩壊し、大手企業も倒産する現実を目の当たりにし、不景気な時代が到来。パソコンやインターネット、AIといったテクノロジーの進化で世界がつながるようになり急速にグローバル化していきました。
そのような流れから、日本の終身雇用や年功序列は崩壊。それとともに男性の正社員が中心の企業社会も変化を余儀なくされ、派遣やフリーランスといった多様な働き方の登場、リモートワークも当たり前にできる時代へと変化していきました。
多様な働き方ができるようになったからこそ、一人ひとりが自分の働き方や生き方を考える必要が出てきたわけです。
「変わらざるを得なかった」女性たちが手に入れた自由
ここ30年ほどのさまざまな法整備から、女性が結婚しても、子どもを産んでも、仕事を続けられる世の中へ。
しかし、どんなにがんばっても根強く残る男性中心の社会では、なかなか認められないくやしさを味わったり、昇進・昇格に差がつくことで生涯年収は男性より低くなったり……そのような状況のなかで女性は生き方や働き方を変化させてきました。というか、変わらざるを得なかったのです。
子どもを産めば、どうしても仕事を一時中断することになります。自分の都合だけで時間の使い方を決めることもできなくなります。だからこそ、「いま自分にとって大切なことは何か? この先をどう生きていくのか?」を常に考えながら、人生の選択をしているのです。
もちろん「せざるを得ない」状況での選択が多いわけですから、100%すべてが自分の思いどおりになるわけではありません。何かをあきらめたり、手放したりしながら、その変化を受け入れてきたのです。
でも結果として、ひとつの会社、ひとつの世界に縛られない、柔軟で自由な発想で、みずから生き方を変化させる力を得てきたわけですね。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!