複数のデータが示す「景気上向き」の兆し
OECD景気先行指数
さらに、[図表7]で示すとおり、経済協力開発機構(OECD)が算出する米国の景気先行指数は、このところ上向きになっています。
同指数は、景気の転換点を予測・把握するために、景気循環に先行する傾向がある経済指標を合成して作られる指数です。転換点を予測・把握するという趣旨に沿えば、米国の景気は「底」を脱しつつあるのかもしれません。
企業業績も「底打ち~上向き」の兆し
別途、[図表8]で示すとおり、S&P500の1株利益を前年同月比でみると、実績12ヵ月【緑色のライン】は前年比ほぼゼロ%付近でこのところ横ばいとなっているほか、予想12ヵ月利益【オレンジ色のライン】はすでに5ヵ月連続でプラスです。
「アナリストの予想は当たらない」という見方もありますが、[図表8]にしたがうと、予想利益の前年比【オレンジ色のライン】は景気循環と合っているようにみえます。
在庫・売上高循環も「底打ち~上向き」の兆し
次に、卸売在庫と卸売売上高をそれぞれ前年同月比でとると、[図表9]に示すとおり、在庫【オレンジ色のライン】はマイナスに転じており、過去に積み上げられた在庫が圧縮されているほか、売上高【青色のライン】は前年比でゼロ%あたりまで回復しており、「在庫・売上高」の循環に従えば、米国の短期の景気循環には「底打ち~上向き」の兆しがあるようにみえます。
金融緩和期待が景気を刺激する可能性
さらに、金融市場による「前のめり」の金融緩和期待はすでにリスクテイクにつながって株高が生じていますし、株高が景況感と実際の景気(=需要)を押し上げる可能性も十分に考えられます。
金利低下も小型株式が堅調な背景は、景気回復とインフレを見ているため?
ここ数年の株式市場の動向を思い出すと、金利が低下するときには米国大型成長株式がその他の株式市場(たとえば、割安株式や小型株式)に比べて優位になる状況がつづいてきました。
ただ、昨年11月以降は、金利が低下したにも関わらず、米国小型株式が同大型成長株式よりも相対的に優位になる状況が生じています。
通常、「米小型株式は米国景気が堅調でインフレ傾向にあるときに優位になりやすい」ことから、株式市場も今後の景気回復やインフレを見始めているのかもしれません。
まとめ…2024年も「上下決め打ちせず」分散投資で
以上、みてきたように、もしかしたら、米国経済は金融市場がみているよりも強く、金融市場がみているほどの利下げは実施されない可能性もあります。
2024年についても「短期予想に頼らない、短期変動に動じないポートフォリオをつくる」ことがよいでしょう。フェアバリューで見て、割高ではないものに分散投資をしたいところです。
筆者は時折、予想めいたことを書きますが、話半分で受け止めていただければ大変幸いです。
それでは2024年もよろしくお願い申し上げます。
重見 吉徳
フィデリティ・インスティテュート
首席研究員/マクロストラテジスト
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!
【事業投資】11月28日(木)開催
故障・老朽化・発電効率低下…放置している太陽光発電所をどうする!?
オムロンの手厚いサポート&最新機種の導入《投資利回り10%》継続を実現!
最後まで取りつくす《残FIT期間》収益最大化計画
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】