国も推奨する「薬の飲み合わせトラブルを減らせる方法」が全然浸透しないワケ

国も推奨する「薬の飲み合わせトラブルを減らせる方法」が全然浸透しないワケ
(※写真はイメージです/PIXTA)

『かかりつけ薬剤師』という制度をご存じでしょうか。2016年4月の調剤報酬改定によって始まったこの制度は、患者自らが自分を担当する薬剤師を指名することで、指名を受けた薬剤師から特定のサービスを受けられるようになりました。しかしながら当制度は、普及が進んでいないのが実情です。メリットも多いはずなのに、なぜ普及しないのか。本記事では、かかりつけ薬剤師のメリットと課題について詳しく解説します。

それでも日本にとって必要なかかりつけ薬剤師

依然としてかかりつけ薬剤師が普及しない状況ではありますが、高齢化による日本の社会構造の変化を考えると、なくてはならない存在であると筆者は考えています。

 

「団塊の世代」が後期高齢者となる2025年問題と、高齢化と人口減少が加速しインフラの老朽化も同時に進む2040年問題は、どちらも確実に訪れる未来です。そして超高齢化社会を迎えると、日常的に複数の医療機関を受診し、たくさんの薬を必要とする高齢者が増えることになります。

 

すると、重複投薬や相互作用、飲み間違い・飲み忘れによって薬を正しく服用できない問題が多発するでしょう。これらの多剤服用によって引き起こされる害を「ポリファーマシー」といいます。ポリファーマシーを防ぎ、医療費の適正化を実現するには、かかりつけ薬剤師による薬の一元管理とICT(電子版お薬手帳など)の活用が不可欠なのです。

 

かかりつけ薬剤師が地域の健康を守る

ポリファーマシーを防ぐだけではなく、地域への働きかけも期待されています。かかりつけ薬剤師は、地域医療に主体的に関わる存在です。薬の用法や副作用の管理とともに、病気の予防や健康な生活習慣を指導する立場になります。地域の人びとの健康を支える中心的存在となるでしょう。

 

また、在宅医療における調剤や薬の管理も行うわけですから、在宅患者が安心して薬を服用できることに加え、家族や介護者とのつながりも生まれます。「モノ(薬)からヒト(患者)へ」という新しい薬局のありかたは、地域を包括してケアする将来の医療体制の要なのです。

 

 

 

新上 幸二

株式会社アクシス

取締役

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

 

​​【事業投資】11月28日(木)開催
故障・老朽化・発電効率低下…放置している太陽光発電所をどうする!?
オムロンの手厚いサポート&最新機種の導入《投資利回り10%》継続を実現!
最後まで取りつくす《残FIT期間》収益最大化計画

 

《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録