保有か売却か…選択肢をつくることが大事
2017年までは物件が高騰して買いにくい状況が続いていました。そして、2018年からぱったりと融資の扉が閉じてしまい、サラリーマン投資家が新規で物件を購入するのが難しい状況です。
買いにくいということは売りにくいのと同義であり、このような市況では、なかなか買い手を見つけることができません。
しかし、リフォームをして高稼働で運営ができていれば、残債がどんどん減っていきます。また利回りが上がるので、売却のチャンスも広がります。
つまり、たとえ過去には失敗物件だったとしても、売れる物件に変わるということです。私からすると、物件の可能性(以下「ポテンシャル」)を最大化できていない物件は数多くあるように見えます。伸びしろがまだまだあるのに、低い家賃で貸してしまうのは非常にもったいないです。
逆に、ポテンシャルを見抜いて最大化しているサラリーマン投資家は、不動産投資で失敗はしていないはずです。
「サンタメ業者」といわれる中間省略を行う業者は、投資家側の無知識をわかったうえで、仕入れた物件に多くの利益を乗せて転売しています。
その価格の基準は、物件の価値に見合ったものではなくて、銀行融資が通る基準に合わせており、「収支は合うのか?」「投資として儲かるのか?」ということは考えられていません。
このような不動産業者は、「融資付屋さん」という名がふさわしいくらい、ただ売るだけで終わっていたのではないでしょうか。
そして、そのような失敗物件を買う人もまた、「その物件がきちんと稼働するかどうか」ではなく、「融資が付くかどうか」で判断して買っているので、物件のポテンシャルに意識を向けることがないのだと思います。」
売却した人も「売り時だから」という理由だけで売ってしまっているケースがほとんどです。
結局のところ、投資家側も業者側も同じ理由で、右から左へ物件を流しているところが非常に多く見受けられました。
このようなやり方は、融資が付きやすい市況であれば高値売却は可能ですが、完全にタイミングに依存するのでギャンブルのようなものです。本物の投資家は、物件のポテンシャルを最大限に引き出して、収益を最大化して運用しています。
また、失敗物件は売却すべきと提案はしているものの、今の市況だと融資を受けて買う人を見つけるのは難しいのが事実です。しかし、時代は繰り返します。高稼働物件を所有していれば、必ず売却できるタイミングが出てきます。
融資というのは、ずっと門戸が開いている時期が続くわけでも、ずっと厳しい時期が続くわけでもありません。
ですから、今は焦って売る必要はまったくなく、物件の価値を最大化に注力すべきだと考えます。「所有する・売る」という選択肢を持っておくことがとにかく重要です。
柳田 将禎
株式会社ピカいち
代表取締役
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【事業投資】11月30日(土)開催
驚異の「年利50% !?」“希少価値”と“円安”も追い風に…
勝てるBar投資「お酒の美術館」とは
【資産運用】11月30日(土)開催
成田国際空港近くにニューオープン
初期投資1,000万円・想定利回り17%!
安定収益、短期償却、社会貢献を実現する
「ビジネスホテル型トレーラーハウス」
【資産運用】11月30日(土)開催
金価格が上昇を続ける今がチャンス!
「地金型コイン」で始める至極のゴールド投資
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】