証券マンの「損切りしたほうがよさそうです」を鵜呑みにしないほうがいいワケ【金融商品運用の3つのポイント】

証券マンの「損切りしたほうがよさそうです」を鵜呑みにしないほうがいいワケ【金融商品運用の3つのポイント】
(※写真はイメージです/PIXTA)

私たちは、給料やボーナスで得たお金を「浪費」「消費」に回しがちです。しかし、それらは資産を大きく目減りさせてしまいかねません。経営者として2つの企業を上場させた実績をもつ経営コンサルタントの池本克之氏は、できるだけ多くのお金で「投資」を行うべきといいます。なぜか。その理由と、投資に際して注意すべき点について、池本氏の著書『「それでも稼ぐ人」33のルール』(三笠書房)から一部抜粋してお届けします。

金融商品を運用するときに注意すべき3つのポイント

実際、世の中には「株を転がして、老後を悠々自適に暮らしている」ような人はたくさんいます。また株主優待狙いで、自分が好きでよく食べるものをつくっている会社とか、よく買い物をしに行く商業施設、よく遊びに行くエンタメ会社などの株を買い、生活を楽しんでいる方もいます。

 

「どんな金融商品で、どう運用していくか」に関しては、専門の書籍がたくさん出ていますし、さまざまな講習会・勉強会が行なわれています。そういった場を活用して、独自に勉強するといいでしょう。

 

ここでは注意事項を3つほど、あげておきます。

 

(1)証券会社のいいなりにならない

証券マンの推奨する銘柄がどうこうというのではなく、証券会社の利益は売買手数料に支えられている部分が大きいからです。

 

証券マンにとって一番いい顧客は、実は「頻繁に売ったり、買ったりを繰り返してくれる人」なのです。だから証券マンは、たとえば、

 

「いまお持ちの銘柄は、ここで1回、損切りしたほうがよさそうですよ。で、売ったお金で、こちらの銘柄を買ってはどうでしょう。いまなら割安で買えますし、将来の値上がりが期待できます。もし余裕資金があれば、ほかにも有望株はあるんですが、新規にいかがですか?」

 

というふうに、「売り買い」をすすめてくるわけです。

 

もちろんアドバイスに従って、うまくいく場合もあります。ただ乗っかってばかりだと、手数料がかさんで、自分の資産が目減りするかもしれない。結果的に、「一番儲かったのは証券会社だった」となりかねないのです。

 

逆に、証券会社の人間の立場になって考えてみる――そういう姿勢が必要です。

 

(2)メディアの情報に惑わされない

典型例が週刊誌等でよく特集している「コロナ時代に儲かる株、100銘柄」みたいな記事です。この手の情報は疑わしい。

 

たしかに雑誌が出てすぐのころは、「そうか、そうか」と買う人が増え、株価が上がる場合はあります。とくにトップ10にランキングされた銘柄は、その傾向が顕著に出ます。雑誌は「ほらね、上がったでしょ」と得意満面ですよね。

 

でも値上がりは長続きしません。ドンと上がって、すぐにドンと下がる場合がほとんどなのです。

 

そんな情報に乗らずに、むしろ「反対」をやるほうがうまくいくのではないかと思います。株式投資の格言に「人の行く裏に道あり花の山」というのがあります。投資家は群集心理で動きがちですが、それでは大きな成功は得られません。むしろ他人の反対をやったほうが、うまくいく場合が多いと説いているのです。

 

世間の動きに乗るにしても、自分でちゃんと勉強して、自己判断したうえでなくてはいけません。

 

あるいは雑誌の影響で値上がりすることを見越して、記事が出た瞬間にその推奨銘柄をパッと買って、値上がりがはじまってすぐ、頂点を待たずにパッと売って利益を確定する、という方法もありです。これも「裏道」の一種といえるでしょう。

 

(3)短期で勝負しない

前に少し触れたように、デイトレードはサラリーマンをやりながらでは限界があります。とくにFXのような動きの速いもので、四六時中、取引をするようなものには手を出してはいけません。

 

ましてや大きなレバレッジをかけて取引するなど、もってのほか。そのうち熱くなって、借金までしてやるようになるのがオチです。

 

以上、3つのことをルールに、投資ライフを設計してみてください。「人生100年時代」に「それでも稼ぎ続ける」ためには、「賢く、無理せず、自己判断で」行う投資は必須スキルなのです。

 

 

池本 克之

株式会社パジャ・ポス

代表取締役

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

 

​​【事業投資】11月28日(木)開催
故障・老朽化・発電効率低下…放置している太陽光発電所をどうする!?
オムロンの手厚いサポート&最新機種の導入《投資利回り10%》継続を実現!
最後まで取りつくす《残FIT期間》収益最大化計画

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

本メディア並びに本メディアの記事は、投資を促すことや、特定のサービスへの勧誘を目的としたものではございません。また、投資にはリスクがあります。投資はリスクを十分に考慮し、読者の判断で行ってください。なお、執筆者、製作者、株式会社幻冬舎ゴールドオンライン、幻冬舎グループは、本メディアの情報によって生じた一切の損害の責任を負いません。

「それでも稼ぐ人」33のルール

「それでも稼ぐ人」33のルール

池本 克之

三笠書房

給料が上がらない。学歴がない。いまは不景気だ。もう若くない―― 「それでも稼ぐ人」に共通する仕事術、投資術、人生戦略とは? ◎できる人は、自分の年収は自分で決める ◎「副業」なんかしない ◎「一円玉」でも迷わ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録