相手との関係性が深まるとき=「気持ちが通じ合ったとき」
三流は、相手と距離をおき、
二流は、「何をしたか?」で関係性を深めようとし、
一流は、どんな質問で関係性を深める?
相手との関係性が深まるとき。それは気持ちが通じ合ったときではないでしょうか。
「え! 〇〇さんもあの漫画好きなんですか?」と趣味が一致したとき。これは好きという気持ちが重なり合った瞬間です。
「私も毎週見てます! あのドラマほんとに泣けますよね〜」というときも、感情が動くツボが合致したときです。
また、同じ体験を通じて楽しい気分を一緒に味わったときも、相手が切ない気持ちを理解してくれたときも。人は感情を交換したときに距離がグッと縮まります。
それを踏まえると、「事柄」よりも「感情」に触れる質問の方が、相手との関係性を深めることがわかります。
◆一流は、事柄ではなく「相手の気持ち」に触れる質問をする
事柄とは、「何をしたか?」を聞く質問です。
「週末は何をされたんですか?」
「今何のプロジェクトに取り組んでいるのですか?」
それが悪いというわけではありません。その質問が必要なときもあるでしょう。
しかし、一流はもう一歩関係性を深める質問をします。
A:「週末は久しぶりに海に行ってきました」
B:「海! いいな〜! 久しぶりに行って気持ちよかったのではないですか?」
「それをしたとき、どう感じましたか?」という、まさに感情に触れる質問です。
A:「50周年を記念した新商品の開発に携わっておりまして」
B:「お! 一大プロジェクトですね! どうです? 楽しいですか?」
これも相手の気持ちに触れる質問です。
相手の返答は、「楽しいです!」かもしれないし、「それが実は……」と思いもよらぬ気持ちを吐露してくれるかもしれません。これも感情を交換することで距離が縮まったからこそです。
ヒーローインタビューでは、「今のお気持ちは?」「手応えありましたか?」「やりきった感はありますか?」と質問するケースがあります。
これもヒーローと視聴者の気持ちを通じ合わせるシーンです。
喜ばれる質問は、相手の感情にフォーカスする質問。
「すごくワクワクしたのではないですか?」「最高に幸せだったのでは?」
などの前向きな感情を宿す質問から、
「だいぶご苦労されたのではないですか?」
「相当大変だったのでは?」「それは切なかったのでは?」
などと辛かった感情を癒やす質問に至るまで。
相手との関係性を深めるためには、「何を?」を質問したあとに、もう一歩踏み込んで「どう感じたか?」まで質問してみてください。
まさに相手の感情に素手で触れたような、相手のことが本当によく理解できる質の高いコミュニケーションになります。
【Road to Executive】
一流は、「どう感じたか?」で距離を縮める
★感情を交換することで関係性を深める
桐生 稔
株式会社モチベーション&コミュニケーション代表取締役
日本能力開発推進協会メンタル心理カウンセラー
日本能力開発推進協会上級心理カウンセラー
一般社団法人日本声診断協会音声心理士
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!
【事業投資】11月28日(木)開催
故障・老朽化・発電効率低下…放置している太陽光発電所をどうする!?
オムロンの手厚いサポート&最新機種の導入《投資利回り10%》継続を実現!
最後まで取りつくす《残FIT期間》収益最大化計画
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】