ふるさと納税の手続き方法
その手続き方法について、具体的に説明していきます。
まずは「ふるさと納税」で検索してみましょう。ここでは例として、「さとふる(https://www.satofull.jp/)」というサイトで手続きしてみます。
トップページから、いろいろな商品が掲載されていますので、好きなものを選びましょう。ネットショッピングのような感覚で条件を選択でき、商品を絞りこめます。
ある程度絞れたら会員登録もしましょう。メールを送り、返信されたメールからサイトにアクセスして名前など登録します。
パスワードなどを入力しログインして、商品選択します。
名前や住所などを打ち込み、クレジットカードなどの決済情報を入れ完了です。
注意事項に同意し、ワンストップ納税の選択もできます。確認したら完了で、届くのを待つだけです。
このように、AmazonやYahoo!などのネットショッピングと同じで、簡単にふるさと納税は可能なのです。自分のためでもありますが、誰にとってもよいことなので、社会貢献と思ってふるさと納税を活用しましょう。
田中 和紀
ファイナンシャルプランナー
※本記事は『FPが教える!マネーリテラシーを高める教科書』(ごきげんビジネス出版)一部を抜粋し、THE GOLD ONLINE編集部が本文を一部改変しております。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】