本記事は、フランクリン・テンプルトン・ジャパン株式会社が11月9日に配信したレポートを転載したものです。

〈〈元のレポートはコチラ〉〉

豪州準備銀行(RBA)は5会合ぶりに利上げ決定

豪州準備銀行(RBA)は11月7日の理事会において、5会合ぶりとなる利上げを決定しました(政策金利を4.35%へ0.25%ポイント引き上げ、図1)。

 

足元までのインフレ指標の上振れを受けて、市場ではRBAの利上げ観測が高まっていたことから、今回の利上げは概ね市場予想通りの結果となりました。

 

 

インフレ鈍化を確実にするために利上げを決定

RBAはインフレ鈍化をより確実なものにするため、今回の利上げが正当化されるとの判断を示しました。

 

ミシェル・ブロックRBA総裁の声明文では、サービス価格を中心にした根強いインフレ圧力への言及がなされ、「高水準のインフレが長期化するリスクが高まった」との見方が示されました(図2)。

 

豪州の7-9月の消費者物価指数は前年比+5.4%へと鈍化したものの、サービス価格の上昇が持続的なインフレ圧力に繋がりつつあります(図3)。

 

 
 

今後の金融政策については中立的な方針を示す

もっとも、先行きの金融政策についてRBAの声明文では、従来までのタカ派的な姿勢が弱められ、「今後の利上げはデータ次第」と中立的な様子見姿勢が示されました。

 

最新の市場予想では、RBAの政策金利は2024年6月末まで4.35%で据え置かれるとの見方が大勢です。その後は2024年7-9月以降、段階的な利下げが見込まれているものの、2024年末の政策金利は3.85%と高水準の金利が続く可能性が高いとみられています。

豪ドル相場の安定は豪州への証券投資の好機に

豪州の政策金利の高止まりは、金利差の面から豪ドル相場を支える要因になると考えられます(図4)。

 

市場では、今後の米ドル安進行の裏側で豪ドルの上昇を見込む見方が大勢であり、豪ドルの対円相場も安定的な推移が予想されています(図5)。豪ドルには通貨分散先としての見直しの余地が残されているほか、対円での豪ドル相場の安定が続く市場環境は豪州株や豪州債への投資を進める上での好機となる可能性がありそうです。

 

 
 
 

和泉 祐一

フランクリン・テンプルトン・ジャパン株式会社

シニア リサーチアナリスト

 

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

 

【10/2開催】預金中心の人必見!資産の目減りに
気づいていますか?“新NISA”を活用した
インフレ時代の「資産保全」

 

【10/2開催】相続税の税務調査の実態と
対処方法―指摘率トップ、「名義預金」を
税務署はどうみているか?

 

【10/3開催】株価乱高下時代に注目が
集まる「コモディティ投資」
~金(ゴールド)、原油の特徴、
魅惑の金属が持つ投資妙味~

 

【10/5開催】事例で解説「中古太陽光」を
活用した個人の節税対策 ~なぜ今、太陽光なのか?~
新進気鋭の税理士が他の節税商品と徹底比較

 

【10/6開催】資産家だから考えたい
「ファミリーガバナンス」<夫婦間のトラブル対策編>

※いかなる目的であれ、当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。
●当資料は、説明資料としてフランクリン・テンプルトン・ジャパン株式会社(以下「当社」)が作成した資料です。
●当資料は、当社が各種データに基づいて作成したものですが、その情報の確実性、完結性を保証するものではありません。
●当資料に記載された過去の成績は、将来の成績を予測あるいは保証するものではありません。また記載されている見解、目標等は、将来の成果を保証するものではなく、また予告なく変更されることがあります。
●この書面及びここに記載された情報・商品に関する権利は当社に帰属します。したがって、当社の書面による同意なくして、その全部もしくは一部を複製し又その他の方法で配布することはご遠慮ください。
●当資料は情報提供を目的としてのみ作成されたもので、証券の売買の勧誘を目的としたものではありません。
●フランクリン・テンプルトン・ジャパン株式会社(金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第417号、加入協会/ 一般社団法人投資信託協会・一般社団法人日本投資顧問業協会・一般社団法人第二種金融商品取引業協会) はフランクリン・リソーシズ・インク傘下の資産運用会社です。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧