(※写真はイメージです/PIXTA)

定期や終身、養老など、複数の種類がある「死亡保険」。保険加入は、長く続く大きな支出となります。それぞれのメリット・デメリットを理解し、慎重な判断のもと意思決定をすることが重要です。本記事では、金融業界25年のキャリアを持つFP田中和紀氏による著書『FPが教える!マネーリテラシーを高める教科書』(ごきげんビジネス出版)から、適切な死亡保険の考え方について解説します。

本当に必要な死亡時の保険金額を算出する方法

生命保険といえば、死亡保険がメジャーです。死亡保険への加入は扶養している家族がいるかどうかで、いる場合は用意すべき保険金額を算出しましょう。

 

【例】3人家族(扶養している妻1人と子ども1人の場合)の保険金額

・現在の預貯金 500万円

・今後の生活費 子ども3,000万円+妻5,000万円

・公的保障 2,000万円

〇今後の生活費 8,000万円-2,500万円=5,500万円

→5,500万円が必要

 

このようにして保険金額を算出してください。細かな作業ではありますが、保険加入は長く続く大きな支出になるので、慎重に検討する必要があります。熟慮したあとに加入した保険は、満足感もあります。加入後に、合理性のない理由で解約する可能性も少なくなるでしょう。

死亡保険の種類

「定期」と「終身」、どちらにすべき?

さらに、死亡保険には定期保険と終身保険があります。一般的に、「足りない保証を補う」といった意味では、定期保険で十分でしょう。

 

ただし、期限を設けず、死亡したら必ず保険金が支払われ、十分なお金を遺族に残したいと考えれば、終身保険が適しています。掛け捨ての定期保険と違い、確実に保険料が資産として積み上がり、解約したときには返戻金もあります。

 

終身保険は保険でありながら、貯蓄としても活用できますよ。銀行で貯蓄として預貯金を積み立てるより、保険加入で積み立てるほうが「解約したい」という欲を抑えられ、継続できてよい、という人もいました。

 

たしかに保険のほうが、解約するときの手続きや心理的ハードルは高いでしょう。自分の感情をコントロールするために、終身保険などを利用するのもよいと思います。ただし、終身保険は保険料も高いため、払える金額で加入しましょう。

 

「養老保険」の注意点

他には、養老保険や年金保険などもあります。これらも死亡保障だけでなく、貯蓄性を備えたもので、財産を積み上げていく保険です。ともに途中解約しても解約返戻金が戻ってきます。

※養老保険、年金保険養老保険は満期がきたら満期保険金が支払われ、年金保険は一定年齢を超えれば年金として受給できるもの。

 

養老保険のエピソードで、親が保険会社の担当者に勧められた保険に加入していたのですが、その保険は子どもの死亡保障で、何もなければ10年後に満期保険金が受け取れる内容でした。

 

結局、満期保険金が戻ってきたのですが、保険料の7割程度でした。よかれと思って入り、保険料も親が支払うため、FPである私も口出しするのは気が引けました。私の内心は、納得のいく保険ではなく、「手数料目的で、保険担当者が知識のない高齢者に加入させた」というイメージです。

 

後々納得がいかないようなことが起きないように、高齢の親とは関係を密にして、お金のことを話し合える環境を整えておくとよいでしょう。高齢者はお金を持っており、セールスだけではなく、詐欺にも狙われていますので……。

 

さらに変額保険や変額年金といって、保険会社が運用し、その結果次第で、支払われる保険金が変化するものもあります(死亡保険金は最低保証があります)。

 

このように、保険には純粋な保険としての機能だけでなく、貯蓄や運用を行う機能もあるのです。貯蓄や運用は、銀行や証券会社の金融商品でも可能ですが、終身保険などは両方を一緒にでき、便利なのです。

 

注目のセミナー情報

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

 

【国内不動産】5月16日(木)開催
東京23区×新築×RC造のデザイナーズマンションで
〈5.5%超の利回り・1億円超の売却益〉を実現
物件開発のプロが伝授する「土地選び」の極意

次ページ生命保険の節税効果
FPが教える!マネーリテラシーを高める教科書

FPが教える!マネーリテラシーを高める教科書

田中 和紀

ごきげんビジネス出版

お金と安心して付き合うためには「稼ぐ」「運用する」「使う」こと! これからの時代を楽しく生き抜くための、「お金の知識」が身につく1冊。 本書では、人生プランの考え方、保険加入のポイント、お金はなぜ銀行に預ける…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録