どのような相手になら相談できる?
【「相談・支援」について】
さらに、「社会生活や日常生活を円滑に送ることができない状態となったときに、家族や知り合い以外に相談するとすれば、どのような人や場所なら、相談したいと思いますか」という質問に対しては、「相手が同じ悩みを持っている、持っていたことがある」53.2%、「無料で相談できる」34.9%、「匿名で自分が誰かを知られずに相談できる」32.3%、「相手が同世代である」31.1%、「相手がカウンセラーなど心理学の専門家である」29.1%、「曜日・時間帯を気にせずに相談できる」27.6%、「SNSやメールなどで相談できる」27.6%という結果になった。
この調査によると、子供・若者にとってSNSが相談先の選択肢であるということになる。SNSは正しく使うと、適切な相談相手に自分の悩みを相談することができるツールとなるが、使い方を間違えるとトラブルに巻き込まれてしまうこともあり得る。子供・若者のインターネット・リテラシーを高めるような教育が求められている。
税務調査を録音することはできるか?
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【12/10開催】
相続税の「税務調査」の実態と対処方法
―税務調査を録音することはできるか?
【12/10開催】
不動産「売買」と何が決定的に違うのか?
相続・事業承継対策の新常識「不動産M&A」とは
【12/11開催】
家賃収入はどうなる?節目を迎える不動産投資
“金利上昇局面”におけるアパートローンに
ついて元メガバンカー×不動産鑑定士が徹底検討
【12/12開催】
<富裕層のファミリーガバナンス>
相続対策としての財産管理と遺言書作成
【12/17開催】
中国経済×米中対立×台湾有事は何処へ
―「投資先としての中国」を改めて考える