本記事は、フランクリン・テンプルトン・ジャパン株式会社が10月11日に配信したレポートを転載したものです。

〈〈元のレポートはコチラ〉〉

配当利回りが相対的に高く、金融・素材を中心とした特色のあるセクター構成

オーストラリア株式市場は米国や日本と比べて規模は小さいものの、時価総額は約241兆円あり、投資対象としては十分な規模を有しています。また、配当利回りや配当性向は相対的に高い水準であることが特徴です(図1)。

 

オーストラリア株は、内需関連の金融セクターや資源関連の素材セクターの比重が大きく、情報技術セクターの比重が大きい米国株との分散効果が期待されます(図2)。

 

 

配当の積み上げ効果により、オーストラリア株は長期で安定したパフォーマンス

オーストラリア株はリーマンショックやコロナショックなど様々な危機を乗り越えて、長期的に上昇を続けています。トータル・リターンの内訳を見ると、米国株と比較して配当(インカム)の積み上げ効果によるパフォーマンスへの寄与が大きいことが分かります(図3)。

 

 

オーストラリア企業の高い利益率が配当の源泉に

オーストラリア企業の利益率は17%台と日米の企業と比較して相対的に高い水準です。配当は企業の利益から支払われているため、高い利益率による豊富なキャッシュフローは、オーストラリア株式市場の高い配当利回りに繋がっていると考えられます(図4)。

 

オーストラリア企業は、「配当による株主還元策」を特に重視する傾向があります。配当総額はコロナ危機からの底堅い回復を維持しています(図5)。

 

 
 

TOPIC:年金基金によるオーストラリア株式への資金流入が拡大

オーストラリア年金基金(スーパーアニュエーション)の総資産残高は、人口増加や拠出負担率の引き上げ等により、直近10 年間で約2.3倍まで増加しています。スーパーアニュエーションの資産構成を見ると、51.4%がオーストラリア株式となっており、こうした動きはオーストラリア株式相場の下支え要因になることが期待されます。

 

 

 

フランクリン・テンプルトン

 

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

【12/12開催】建築会社破産、サブリース会社破綻…
「不動産・建築・相続」紛争の総まとめ<2023年>

 

【12/13開催】「共有名義不動産」の出口は“売却”だけじゃない!
問題点と最新の解決策を藤宮浩氏が特別解説

 

【12/14開催】相続や離婚で財産はどうなる?
「不動産」「宝石などの動産」の財産の取り扱いと対応策

 

【12/16開催】「名義預金」を税務署はどうみているか?
相続税の税務調査の実態と対処方法

あなたにオススメのセミナー

    ※いかなる目的であれ、当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。
    ●当資料は、説明資料としてフランクリン・テンプルトン・ジャパン株式会社(以下「当社」)が作成した資料です。
    ●当資料は、当社が各種データに基づいて作成したものですが、その情報の確実性、完結性を保証するものではありません。
    ●当資料に記載された過去の成績は、将来の成績を予測あるいは保証するものではありません。また記載されている見解、目標等は、将来の成果を保証するものではなく、また予告なく変更されることがあります。
    ●この書面及びここに記載された情報・商品に関する権利は当社に帰属します。したがって、当社の書面による同意なくして、その全部もしくは一部を複製し又その他の方法で配布することはご遠慮ください。
    ●当資料は情報提供を目的としてのみ作成されたもので、証券の売買の勧誘を目的としたものではありません。
    ●フランクリン・テンプルトン・ジャパン株式会社(金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第417号、加入協会/ 一般社団法人投資信託協会・一般社団法人日本投資顧問業協会・一般社団法人第二種金融商品取引業協会) はフランクリン・リソーシズ・インク傘下の資産運用会社です。

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    TOPへ