中国で「2軒目」を購入する方法…“思いがけない事態”も
2軒目購入の一般的な方法は、現住居を売却し、貯金や借金などを駆使して頭金を工面すること。ただ、まれに思いがけない事態に陥ることもある。
知人は現住居を売却して新居の契約を結んだものの、売主が突然契約破棄を申し出てきた。価格がまだ上がると踏んで、売り時を先延ばししたかったよう。なんとも勝手な判断だが、可哀そうなのはその知人だ。自宅を失い、結局、賃貸物件に住む羽目になった。
他にもさまざまな手があるが、一番有名(悪名高い?)なのは「偽装離婚」だろう。
夫婦の場合、不動産購入は「1人1軒」ではなく「1組1軒」が基本。「夫婦で2軒目」を買う際は頭金比率やローン金利が高くなる。
それを避けるべく、まずは離婚し、ローン申請記録がないどちらかの名義で物件購入という裏ワザがある。
低金利での2件目購入成功後は、もちろん再婚というオチだ。もっとも最近は、離婚後の一定期間は購入不可などの一部規制もあるのだが。
ここ数年の不動産市場の低迷の背景には、住み替え困難で需要が一部抑えられたこともあると思う。
今般の政府方針の狙いはもちろん需要喚起。具体的政策は不明だが、筆者に一番有利なのはもちろん冒頭の「認房不認貸」である。
これが実現できなくても、せめて2軒目購入時の頭金比率は下がってほしい。
孫 佳賢
東洋証券株式会社
上海駐在員事務所
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】