「少額減価償却資産特例」利用で絵画が“簿外資産”に
黒「(笑)でしたら、青色申告している中小企業等に認められる『少額減価償却資産の特例』を使うことをおすすめします。
これは、パソコンやコピー機などといった30万円未満の減価償却資産を、その年度に一括で経費として処理できるというものです。
ただしこれには、
・1点あたりの取得価額が30万円未満の減価償却資産であること
・特例を使った合計値は1年あたり合計300万円まで
などの要件があります。絵画についても、作品の取得価額が30万円未満であれば、1事業年度あたり300万円を上限に全額を損金とすることができます」
――おお、これめっちゃよさそうじゃないですか!
黒「期末の取得でもその年度の損金にできますから、極端な話ですが、たとえば期末ギリギリに29万5,000円の作品を10点買ったとしても、295万円をその年度の損金にすることができます。
――いいですね! これ、期待の若手の作品とかだったら後々価値が上がるかもしれないし、ある意味「簿外資産」みたいなものですよね。
黒「そういう楽しみはありますね。ただし1点だけ注意して欲しいポイントがあります。それは、この『少額減価償却資産の特例』を使った資産は、『償却資産税』の対象になるということです。
償却資産税とは、償却資産に対してかかってくる固定資産税のことをいい、その年の1月1日時点の償却資産の合計額が150万円以上の場合に課税され、税率は1.4%です」
――なるほど。よくわかりました。
<<社長の資産防衛チャンネル【税理士&経営者】の全編動画はコチラ>>
黒瀧 泰介
税理士法人グランサーズ共同代表/公認会計士・税理士
《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら