新しいローンが組めない
新規カードの発行が難しくなるのと同じ理由で、ブラックリスト入りしている期間は住宅ローンや分割払いも利用できなくなります。
大きな買い物が必要となる場面に支障が出やすく、ライフプランに大きな影響が出ることも覚悟しなければなりません。
保証人になれない
自分自身でローンが組めないことに加え、誰かの借金やローンの保証人になることもできなくなってしまいます。
そのため、家族が結婚や引越し、進学などで住宅ローンや奨学金などを申し込もうとしても保証人になることができず、家族のライフプランにも影響を及ぼしたり、迷惑をかけてしまったりする場合もあるでしょう。
不動産の賃貸契約ができない場合も
不動産の賃貸契約をする場合、契約時の保証会社が信販系の会社になっている場合には、事故情報の記録確認によって審査が通らない可能性があります。
気に入った物件があっても契約ができないケースや転勤、転職に伴う引越しが難しくなるかもしれません。
このように、クレジットカードを滞納して督促を無視し続けていると、その後の生活にも大きなリスクを抱えることとなってしまいます。クレジットカードの滞納が起こった場合には、どのように対処すればよいのでしょうか。
クレジットカードの支払いを滞納してしまった場合の対処法
クレジットカードの支払いを滞納してしまった場合には、以下のような対処をすることが大切となります。
すぐに支払う
「口座に入金し忘れていた」「入金額を間違えてしまった」など、うっかりミスや手違いなどで滞納してしまった場合は、すみやかに支払えば問題ないケースがほとんどです。
利用停止されていても、早い段階で支払えば利用再開され、その後も継続して問題なく利用できる場合も多いでしょう。
滞納してすぐにカードが利用停止されても、強制解約やブラックリスト入りするまでには2ヵ月ほどかかるのが一般的です。1度引き落としに間に合わなかったからといって諦めず、工面できる場合は早めに準備して利用額の返済を済ませるようにしましょう。
ただし、滞納後すぐに支払う行為を短期間で2回以上行なった場合も「延滞遅延」として事故情報の記録が残る可能性があります。
3回以上延滞遅延を起こした場合には、滞納と同じく強制解約からのブラックリスト入りとなる可能性もあるため注意しましょう。
カード会社へ連絡する
引き落とし日に間に合わなかった場合、早めに支払うよう手配することと併せて、カード会社へすぐに連絡することも忘れないようにしましょう。
引き落とし日や支払い方法などを変更することで滞納が防げる場合には、その旨もカード会社へ伝えるようにします。
滞納が起きた時点で支払う意思があること、いつまでになら支払えるか、いくらなら支払えるかなど、とにかく返済する意思を持っていることを伝えましょう。
督促を無視しない
カード会社へ連絡せず、再三にわたって督促が届くようになると、段々連絡するのが面倒になったり怖くなったりするケースも少なくありません。そうして督促を無視し続けていると、支払う意思がないとみなされる可能性が高くなってしまうでしょう。
督促を無視した結果裁判所から通知が来るようになり、さらにどうすればよいかわからないまま放置した結果差し押さえとなってしまうケースも多いのです。
「滞納をしない」
「滞納したらすぐに支払う」
「すぐに支払えない場合カード会社へ連絡して支払う意思を伝える」
「督促の通知は無視しない」
この4つを守ることで、ブラックリスト入りや差し押さえのリスクは避けられます。返済や連絡が難しい状況にある場合には、専門家のサポートを受けることも検討した方がよいでしょう。