実際、いくらかかるの?わが家の「介護サービス」利用事情
大腿骨骨折のあと、ひとり暮らし
■要介護1:わらびもちさん(58歳)の場合
義母は7年前に大腿骨を骨折して入院。段差のある自宅での生活がむずかしくなり、サービスつき高齢者向け住宅に入居。ところが2年後に運営会社がまさかの倒産! やむなくワンルームマンションに引っ越し、訪問介護サービスを入れながらひとり暮らしをしている。このほかに、お風呂用のいすや手すりを介護保険で購入した。
遠方在住の母。介護サービスが支え
■要介護2:ゆずさん(53歳)の場合
私は東京、母は福岡でひとり暮らし。歩くことが困難で買い物に行けず、お風呂も不安な状態。私もこまめに帰省し、やわらかく調理した食事を宅配便で送っているが、日々の暮らしは小規模多機能型居宅介護が頼り。病院の送迎や買い物の付き添いもお願いでき、ありがたくて涙が!
一時退院でショートステイを利用
■要介護2:ピースさん(55歳)の場合
末期がんで緩和ケア病棟に入院中の父は、30日を経過した段階で一時的な退院を迫られた。とても自宅に戻れる状態ではなかったので、看護つきの小規模多機能型居宅介護で11日間ショートステイ。
アットホームな施設で丁寧なリハビリを受けたおかげで、父は車いすで移動できるようになり、生き返ったようになった。現在は同じ病院に戻って入院中。
毎日ヘルパーさんが夕食を
■要介護5:かっちゃんさん(61歳)の場合
私の隣家に住む両親は2人とも病気があり、徐々に要介護度を上げていった。両親は「デイサービスには行きたくない」と言うので、介護保険は訪問サービスを利用。ケアマネに「歯が痛い」と相談するとすぐに訪問歯科を手配してくれた。ただ、サービスが増えた分、膨大な書類書きや訪問の対応も増え苦労した。
上大岡 トメ
イラストレーター
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】