(※写真はイメージです/PIXTA)

東京近郊のマンションに妻と娘と暮らす、年収840万円のAさん。資産家の父が亡くなり、父が経営していたアパートの土地と建物を相続しました。「家賃収入を自宅の住宅ローン返済に当てられる」と容易に考えていたAさんですが、不動産仲介業者の話を聞いていくと、ローンに充てるどころか自らが破産の危機に陥っていることに気づいたのでした。牧野FP事務所の牧野CFPが、Aさんの破産危機の原因と相続時のポイントについて解説します。

資産家の父からアパートを相続したAさん

年収840万円のAさん(41歳)は、都内のある企業に勤め、同い年の妻と7歳になる娘の3人で東京近郊にあるマンションに暮らしています。マンションは35歳のときに購入し、35年ローンを組みました。毎月8万5,000円の返済が70歳まで続きます。

 

ローン返済を70歳までとした理由は、勤めている会社の「定年延長」にありました。勤めている会社の定年が60歳から65歳に延び、さらに70歳まで再雇用されることを見据えたA夫妻は、「どうせ70歳まで働くのであれば、長期でローンを返しつつ、子どもの教育費や夫婦の老後資金も無理なく貯めていけるだろう」と35年ローンを選択したのでした。

 

Aさんの実家は、自宅から車で約1時間ほど走らせたところにあり、いまは68歳の母が1人で住んでいます。少し前までは、4歳年上の父とともに暮らしていましたが、突然倒れてそのまま帰らぬ人となりました。Aさんのほかに子どもはおらず、Aさんはひとりっ子です。

 

資産家の父は、株式や不動産、趣味の古美術品といった、相続税が課税されるような資産を多く所有していました。そのため、「配偶者の税額の軽減制度」により母にはかからないものの、Aさんには多額の相続税が課税されます。

※ <参照>国税庁HP「配偶者の税額の軽減」

 

そこで、母とAさんは、相続を生業としたB税理士に、次のような希望を伝え遺産分割を依頼しました。

 

・母が亡くなったとき(二次相続)を念頭に置いて分割したい
・Aさんは相続税納税の準備をなにもしていないため、分割した遺産で納税と相続にかかる諸経費が捻出できるようしたい
・節税したい

 

その結果、下記[図表]のように、遺産を分割し、Aさんは無事納税を済ませました。

 

出所:筆者が作成
[図表]父からの遺産一覧と母・Aさんそれぞれの分類 出所:筆者が作成

 

最終的にAさんの手元に残った遺産は、アパートの土地と建物のみです。Aさんは、「アパートの家賃収入で住宅ローンも返済できるだろうし、資産形成も可能だろう」と楽観的でした。

 

ところが……。

 

不動産仲介会社の担当者Cさんに、相続した旨の挨拶に伺ったときのことです。Cさんと話すなかで、アパートの維持・管理に関する話題となりました。すると、Cさんから「この物件、いまのままでは厳しいかもしれません」とまさかのひと言が。

 

Cさんから話を聞いているうちに、みるみる顔が青ざめるAさん。「アパートの家賃収入で資産形成ができるどころか、このままでは破産しかねない……」Aさんは母と税理士のBさんに相談したのち、詳しいことを聞きに筆者のFP事務所を訪ねました。

 

注目のセミナー情報

​​【減価償却】11月20日(水)開催
<今年の節税対策にも!>
経営者なら知っておきたい
今が旬の「暗号資産のマイニング」活用術

 

【国内不動産】11月20日(水)開催
高所得ビジネスマンのための「本気の節税スキーム」
百戦錬磨のプロが教える
実情に合わせたフレキシブルな節税術

次ページ「アパート経営を続けると破産危機」のワケ

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧