NISA改正!新しい制度が始まる
2024年から新しいNISA制度が始まります。現行の一般NISAとつみたてNISAを合わせたような制度なので、本記事では「統合NISA」と呼ぶことにします。
現行NISAには利用できる期間に制限がありましたが、統合NISAは制度が恒久化され、非課税保有期間が無期限になったため、いつでも、いつまででも非課税での投資ができるようになりました。
また、統合NISAではつみたてNISA同様の「つみたて投資枠」で年120万円、「成長投資枠」で年240万円、合計で年間360万円まで投資できるようになります。両制度の併用が可能です。
さらに、統合NISAでは、新たに生涯にわたる非課税限度額(生涯投資枠)が設けられます。
生涯投資枠の上限は1,800万円(うち成長投資枠は1,200万円)。商品を売却して生涯投資枠に空きが出た場合、その空き(売却枠)を再利用して翌年以降に投資ができます。
売却枠が再利用できるからとはいえ、年間投資枠360万円は超えることはできません。
しかし、現行NISAでは資産を売却しても非課税投資枠の再利用はできなかったのですから、大きな変更といえるでしょう。
現行NISAから統合NISAへの変更点の一覧は[図表1]の通りです。
■チェック!
統合NISAは非課税保有期間は無期限、つみたて投資枠は年120万円、成長投資枠は年240万円の合計年間360万円投資できるようになるなど大幅に改正されるので、しっかり制度を理解しましょう。
基本はつみたて投資枠で投資信託にコツコツ投資。成長投資枠でETF・個別株を組み合わせる方法もあり!
統合NISAの利用戦略の基本は、「コア・サテライト戦略」を活用すること。
「コア・サテライト戦略」とは、コア・サテライト戦略は、資産全体を「コア資産」(守りの資産)と「サテライト資産」(攻めの資産)の2つに分けて運用する投資の戦略です。
まず、コア資産はつみたて投資枠でコツコツと長期・積立・分散投資を行います([図表2]参照)。
毎月5万円ずつ投資した場合、元本は30年で上限の1,800万円に達しますが、積立満了後も運用を続けることで複利効果を生かした資産増が見込めます。
つみたて投資枠だけでなく、成長投資枠を活用する方法もあります([図表3]参照)。
世界株・全米株などに投資するETF(上場投資信託)を利用すれば投資信託よりも低コストの分散投資ができます。
また、つみたて投資枠で5万円×20年(1,200万円)投資し、残りの600万円を成長投資枠で個別株に投資し、サテライト資産を用意するのも一案。
毎月10万円など、より多く投資できるならば、iDeCoとの併用を優先しましょう。iDeCoは、投資の利益にかかる税金を非課税にできる上、掛金が全額所得控除にできて、所得税や住民税の負担を減らせます([図表4]参照)。
毎月投資に回せる金額が多いのであれば、所得税率も高いことが想定されますので、節税効果も高くなります。
頼藤 太希
株式会社Money&You
代表取締役
高山 一恵
株式会社Money&You
取締役