(※写真はイメージです/PIXTA)

多様で自由な働き方を推奨する時代背景から、「複業」という働き方へ注目が集まっています。複業をはじめる理由として一番多いのは「副収入を得るため」ですが、複業の価値は金銭報酬だけではありません。本稿では、大林尚朝氏の著書『スキルマッチング型複業(副業)の実践書』(日本能率協会マネジメントセンター)より一部を抜粋し、「キャリア報酬」を目的とした複業を見ていきましょう。

「複業」はキャリア形成にも役立つ

あなたはどんなキャリアを理想として描いていますか? キャリアという観点には、昇格、転職、独立起業も含まれます。アーリーリタイアを選択肢として考えている人もいるかもしれません。そんな中、キャリア形成において複業という選択肢は非常に有効です。

 

いまのキャリアに漠然と不安を覚えている、しかし、何をすればいいのかわからない、選択肢が見えてこない人には、このキャリア報酬を目的とした複業をオススメします。

 

なぜなら、実際に違う環境で働くことで、自分の強みを再認識し、何が向いているのか、本来やりたかったことは何か、目指すキャリアにおいて足りていないスキルは何か、自己認知することができるからです。

 

また、近年増えているキャリア選択の1つとして、「異職種」を目指す転職活動があります。つまり「キャリアチェンジ」です。

 

しかし、個人の異職種への転職のハードルは依然として高いままです。そもそも、キャリアにおいて、自身が本当にやりたい職種なのか、今までのスキルを活かせるような職種なのかなど目指すキャリアチェンジ先の職種での業務経験がないからこその悩みが発生します。

 

また、未経験職種への転職は、受け入れる企業の教育研修の費用や工数がかかるため、将来性と素養が認められない限り非常にハードルが高いものとなります。異職種への転職需要が高まっている中、未経験者を募集する企業も存在する一方で、転職要件として即戦力となる経験者であることを必須とするケースも依然として多いのが現状です。

 

もしあなたがキャリアチェンジを伴う転職を考えているのであれば、非常にネガティブな話だったかもしれません。でも心配する必要はありません。複業という選択肢があるからです。

 

「キャリア報酬」を目的とする複業では、興味のある職種にまずは複業でチャレンジし、現場で学び、実務経験を積むことでしか得られない経験を獲得することができます。それは本業の一社では希望する部署への異動などがない限り決して得ることができません。複業だからこそ未経験の職種にチャレンジすることができるのです。

 

また、最近では社会人向けのオンラインスクールなども多く存在します。プログラミングスクールは有名ですが、マーケティングや広報、デザインなどオールジャンルを学べるスクールが増えています。そのようなスクールで基礎を学び、複業で実践するという、座学と実務を組み合わせることも転職活動でも未経験として扱われない実績を獲得できます。

同じ「異職種への転職」でも、複業経験の有無でこれだけの差

あなたが企業の採用担当だとして、目の前に2名の候補者がいるとします。すぐにでも現場に入れる人材を求めている際、あなたならどちらに興味を持ちますか?

 

Aさん「私は今の職場では営業職に10年従事してまいりましたが、この度、心機一転エンジニアにキャリアチェンジをしたく思っております。経験はありませんが、営業で培ってきた行動力と気合いで乗り越えて即戦力になれるよう努力いたします」

 

Bさん「私は今の職場では営業職に10年従事してまいりましたが、この度、兼ねてより希望していたエンジニア職にキャリアチェンジすべく貴社に応募いたしました。現職場での実務経験はありませんが、オンラインスクールで半年間学び、IT企業で複業エンジニアとして半年間複業先の新規プロダクト開発のプロジェクトに参画し、実務経験を積んできました。10年の営業で培ってきたコミュニケーション能力を武器に開発現場では円滑な会話を心掛け、顧客ファーストなエンジニアになりたいと思い貴社に応募いたしました」

 

AさんとBさんは大きく分けて二つの違いがあります。

 

1つ目は未経験と複業経験との差が顕著に表れるということです。

 

半年間の現場での実務経験があるかないかで大きく印象が変わってきます。採用する企業側にとっては、座学だけでは心もとなく、本当に現場で活躍できるのかを不安に感じます。そこで複業での現場経験に価値があるのです。

 

二つ目はキャリアチェンジ前の職種で強みとするスキルを具体的にアピールできているかです。スキルは掛け算をすることで希少性が跳ね上がります。どのスキルを掛け合わせて市場価値をアピールするかが非常に重要になってきます。

 

今回のBさんの例では、エンジニアとしての開発経験と、営業で培ったコミュニケーションスキルを掛け合わせることで希少性を生み出しました。「コミュニケーション能力が高いエンジニア」という印象を与えてアピールすることに成功したと言えます。

 

忘れてはいけないのが、この掛け算が実現できるのは、複業で得た「キャリア報酬」があるからだということです。

 

 

大林 尚朝

複業エバンジェリスト

株式会社Another works 代表取締役

 

1992年生まれ、大分県出身。早稲田大学法学部卒業。

2015年、パソナグループ入社。顧問やフリーランスなど業務委託人材紹介の新規事業に従事。年間最優秀賞など多数受賞。2018年、株式会社ビズリーチ(現.ビジョナル株式会社)入社。M&Aプラットフォームの事業立ち上げを行う。

2019年、株式会社Another works創業。複業したい個人と企業や自治体を繋ぐ、成功報酬無料の総合型複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を開発・運営。創業4年で累計1,000社以上が導入、50,000名以上が登録、70自治体以上と複業での地域活性に係る連携協定を締結、テレビや新聞など400件以上の掲載実績を誇る。

複業、経営・組織戦略、キャリア構築、地域活性をテーマに発信し、行政や教育機関をはじめ100件以上に登壇、「日本経済新聞」など多数のメディアでも取り上げられている。

 

※本連載は、大林尚朝氏の著書『スキルマッチング型複業(副業)の実践書』(日本能率協会マネジメントセンター)より一部を抜粋・再編集したものです。

スキルマッチング型複業(副業)の実践書

スキルマッチング型複業(副業)の実践書

大林 尚朝

日本能率協会マネジメントセンター

1,000社・50,000名以上の複業を支えるプラットフォーム経営者が書き上げたスキルマッチング型複業の実践書! 「複業」とは、「複数の企業や行政などで、スキルを活かして働く」あるいは「新しいスキルを、そのスキルを求め…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録