(※写真はイメージです/PIXTA)

相続に関するトラブルの中に、「残された遺産をどのようにして分けるか(遺産分割)相続人の間で意見がまとまらず、揉め事に発展してしまった」ということがあります。そして、遺産分割に関する揉め事は近年増加傾向にあります。遺産分割が揉め事に発展しやすい理由の一つとしては、相続財産の大部分を不動産が占めているということが考えられることをご存知でしょうか。そこでここでは、不動産が遺産分割において、どのようにして争いの火種となっていくのか事例を見ながら検証していきます。

安易な共有で後々問題が発生した事例

【事案の概要】

 

●祖父は15年前に他界、その際、30戸の賃貸マンションを父(A)、叔母(B)、叔父(C)の3人で相続し、共有にした。

 

●A、Bは賃貸マンションから遠方に住んでおり、賃貸マンションはCが管理していた。

 

●賃料収入は経費を除いた純収益をA、B、Cの3人で等分していた。

 

●Cは5年前に他界し、その後、Cの持ち分は叔父の長男(D)が相続し、賃貸マンションを管理していた。

 

●Dが管理することになってから空室が増えてきた。

 

***

 

Dは生活に困窮しているらしく、AのもとにDから以下のような要望が届きました。

 

①Dの持ち分を購入してほしい。

 

②持ち分を購入してもらえないなら賃貸マンションを一棟ごと売却し、その代金を分けたい。

 

この要望に対して、Aの意向は以下の通りでした。

 

①Dの持ち分を購入してほしい。→ 現金余力がなく、難しい。

 

②持ち分を購入してもらえないなら賃貸マンションを一棟ごと売却し、その代金を分けたい。→ 賃貸マンションの敷地は先祖代々引き継いできた土地であり、その土地を第三者に売却するわけにはいかない。

 

Aは近年物忘れが多くなっており、大きなお金が関係する話は心配であることから、Aの長男(E)が代理として対応することになりました。そこでEが叔母であるBに相談したところ、BもAとほぼ同意見であるが、年齢のこともあるので交渉はEに任せたいとのことでした。

 

Eが現地の賃貸マンションに行ってみたところ、立地は良好ですが、建物の共用部分は荒れており、壁面も塗装の剥がれや錆があるなど、維持管理状態は劣悪なものでした。そのためEは、近年の空室の増加はDの維持管理に問題があると考えました。

次ページ長女と次男「どう考えても兄の相続分は多すぎである」

本記事は幻冬舎ゴールドライフオンラインの連載の書籍『そうだったのか! 相続のトリセツ』(幻冬舎MC)より一部を抜粋・再編集したものです。最新の法令等には対応していない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧