(※写真はイメージです/PIXTA)

日本国憲法について、ほとんどの日本人は「日本の『最高法規』であり、もっとも強い形式的効力を持つ」という認識でしょう。しかし、東大名誉教授の矢作直樹氏と、世界の金融や国際協議の実務にかかわる宮澤信一氏は、この考えを否定。それどころか、アメリカは日本国憲法を「どうでもいい」と思っているといいます。いったいどういうことか、詳しくみていきましょう。※本連載は、矢作直樹氏と宮澤信一氏の共著『世界を統べる者 「日米同盟」とはどれほど固い絆なのか』(ワニブックス)より一部を抜粋・再編集したものです。

日本国憲法はアメリカからすれば「どうでもいい」

【宮澤】どうでもいい、ということでしょうね。日本国憲法は、つくってから、強いて言えば昭和26年、1951年のサンフランシスコ平和条約の締結までは使えたかもしれません。

 

確かに事実としては日米戦争の時期、アメリカは日本と大喧嘩をしていました。1945年の7月に沖縄を制圧したけれども、日本はまだなにをするかわからない。

 

戦争には、常識あるいはルールというものがあります。兵力の半数が壊滅したら基本的には負けであるから停戦終末点となるわけですが、日本人はそういう常識を無視して、天皇陛下万歳の一点張りで総突撃をかけてくる。アメリカ人は、そんな戦いを見たことがないから面食らったわけです。

 

日本の軍隊は、負けこそすれ、あまりにも精強でした。強過ぎたんですね。

 

日本については、他の戦勝国も恐れた。だから、憲法に、いわゆる戦争放棄条項というものを入れました。より正確に言えば、他の戦勝国に、敗戦した日本を好き勝手にされないように安心材料として9条を入れた側面もあったのですが。

 

しかし、それも当時の状況だからこそです。今のアメリカが日本国憲法をどう見ているかというと、刑事法や民事法などいろいろある実定法の上位法であって最高法規であるという認識はあるにせよ、自分たちが植え付けた憲法によって日本国民を縛っているなどといった意識はまったくありません。

 

今のアメリカの国内情勢及び対外情勢を見るにつけ、日本とのパートナーシップは非常に重要なものになっていることがわかります。現時はそれが特に大きい。

 

そんな時に、一緒にちょっとパトロールしようや、とアメリカが言うのに対して、いや、うちはあなた方が押し付けた憲法9条があるから動けないんですよ、なんて言ったら、アメリカだって迷惑です。9条なんていい加減にもう忘れてくれよ、という話です。

 

次ページ思考停止の原発推進は「不敬」

※本連載は、矢作直樹氏と宮澤信一氏の共著『世界を統べる者 「日米同盟」とはどれほど固い絆なのか』(ワニブックス)より一部を抜粋・再編集したものです。

世界を統べる者 「日米同盟」とはどれほど固い絆なのか?

世界を統べる者 「日米同盟」とはどれほど固い絆なのか?

矢作 直樹

ワニブックス

「日本にウクライナ侵攻の悲劇は起こらない!」……アメリカが諸外国の侵略から日本を絶対に守る理由とは? 東京大学名誉教授の矢作直樹氏と、世界の金融や国際協議の実務にかかわる宮澤信一氏が、6つのキーワードから世界…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧